武田家終焉の地として知られる甲州市大和町『栖雲寺』にて『天目山茶会』に参加
6月2日(日)、武田家終焉の地として知られる甲州市大和町の『栖雲寺』にて行われた『天目山茶会』に参加させていただきました。
大和町には勝頼公の菩提寺『景徳院』もありますが、こちらの『栖雲寺』には...
富士吉田市松山地区の歩け歩け大会
5月18日(土)、富士吉田市松山地区の歩け歩け大会に参加させていただきました。
五月晴れの気持ちのいい日に、地元の皆様とおしゃべりしながら、楽しく歩きました。
皆様、とても元気ɵ...
自由民主(第2838号)の「我思う」の記事です
自由民主(第2838号)の「我思う」の記事です。
【健康寿命の秘訣】
織田信長公が『敦盛』を舞い、「人間50年」と謡ってから500年、わが国の平均寿命は男性が81歳、女性が87歳で過去最高...
「郡内おかあさんコーラス大会」「歩け歩け大会」など地元各地のイベントにお邪魔させていただいた週末
週末は、地元各地のイベントにお邪魔させていただきました。
5月11日(土)は、「郡内おかあさんコーラス大会」がありました。都留信用組合様が母の日に近い日にちで毎年開催している大会で、今年で35回...
こうふ開府500周年の協賛イベント「THE TAKEDA 武士」踊ろう
5月12日(日)、こうふ開府500周年の協賛イベント、「THE TAKEDA 武士」踊ろうが、大勢の皆様ご参集の下、元気に開催されました。
山梨県内外のチームが、同じテーマを自分流のアレンジで踊...
5月5日端午の節句の日
5月5日端午の節句の日は、よく晴れた気持ちのいい日になりました。
『明るい社会づくり推進会』の活動では、委員会の皆様と一緒に駅のプランターに花を植えました。お花は、華やかで和やかで、おもてなしの...
小菅村の第32回多摩源流まつりと上野原市介護施設訪問
5月4日、小菅村の第32回多摩源流まつりに、今年もお邪魔しました。
毎年のことながら、とても賑わいのあるお祭りで、私も美味しい手打ちそばをいただいたり、小菅村や丹波山村のたくさんの皆様にお会いで...
改めてこれからも頑張ろうと身が引き締まりました
先日、代々大変お世話になっているお宅にお邪魔した際に、とても貴重なものを見せていただきました。
大切に持っていてくださった渡辺様のお気持ちに感激したのと同時に、改めて、これからも頑張ろうと身が引...
塩山一之瀬高橋の春駒まつりに参加
5月3日、塩山一之瀬高橋の春駒まつりに参加してきました。
今年もたくさんのご地元の皆様や観光客で賑わっていました。
暗闇で照らし出される春駒の舞はとても神秘的です。
https://...
忍野村浅間神社例大祭
5月3日(金)、今年も忍野村浅間神社例大祭に伺いました。
とても良い天候の中、たくさんの方々と触れ合うことができ、とても楽しく過ごさせていただきました。忍野村の皆様、本当にありがとうございました...
山梨岡神社に藤の花を見に行って来ました
4月30日(火)、山梨岡神社に藤の花を見に行って来ました。
神社では、多くの後援会の皆様が待っていてくださり、皆様と一緒に神殿で参拝もさせていただきました。
富士吉田市の西裏昭和まつり
4月29日、富士吉田市の西裏昭和まつりにお邪魔しました。昭和を代表する映画のポスターが懐かしく感じました…年代がバレてしまいます😅
大人から子どもまで幅広い年代の方が集い、楽しん...
第23回東桂少年野球チーム招待試合のグリーン杯、山梨県内19チームが参加
4月29日昭和の日、第23回東桂少年野球チーム招待試合のグリーン杯が、都留市住吉球場で開催されました。
山梨県内19チームが参加の大会は、元気にあふれていました。野球少年たちの一生懸命戦う姿は清...
『武田勝頼公まつり』に参加
4月28日(日)、武田家終焉の地、甲州市大和町行われました『武田勝頼公まつり』に参加させていただきました。
大和町には、武田家最後の当主である勝頼公の菩提寺、景徳院があり、武田家一族の霊を慰める...
平成もあとわずかですが
平成もあとわずかですが、最後の最後まで厚生労働委員会で一生懸命取り組みました。
厚生労働副大臣の髙階恵美子先生と、委員会終了後にホッと一息の瞬間です。
令和でも、気持ちを新たに、気を引き締...
新元号「令和」、 大きな花咲かせましょう!
新入生、新入社員の皆様、おめでとうございます。皆様の新しいスタートを心から応援しています。がんばってください。
新元号「令和」
一人ひとりの日本人が、明日への希望とともに、それぞれの花を大...
忍野村の敬老会にて「健康寿命を延ばす生活習慣としての4つ」を紹介、及び卒園式
先日、忍野村の敬老会にお招きいただきました。
陽射しが穏やかな気持ちのいい日に、とても元気な皆様にお会いできました。
皆様にいつまでも健康で長生きしていただきたく、健康寿命を延ばす生活習慣とし...
春のいい季節となり、地元の皆様が国会見学に来てくださいました
3月26日(火)、地元の皆様が国会見学に来てくださいました。
ありがとうございました!
桜は今週末が見頃でしょうか。春のいい季節となりました。
第16回都留書道連盟会員展・第29回教育部書道展に伺いました
3月24日(日)、第16回都留書道連盟会員展・第29回教育部書道展に伺いました。
どれも見事な作品で、見入ってしまいました。
表彰された皆様、誠におめでとうございます!
&nbs...
八田家書院で開催されている「ひな祭り」
八田家書院で開催されている「ひな祭り」に今年もお邪魔しました。
江戸時代から明治時代に作られた歴史あるひな人形が展示されており、私の祖母の人形も飾られています。
4月8日まで開催されており...