キーワード 行事参加
キーワード: 行事参加
【富士の国やまなし 第19回Mt.富士ヒルクライム】富士山を駆け上がる自転車ロードレース
【富士の国やまなし 第19回Mt.富士ヒルクライム】富士山を駆け上がる自転車ロードレース
6月4日(日)、富士山を駆け上がる自転車ロードレース「富士の国やまなし 第19回Mt.富士ヒルクライム」が開催されました。
日本各地から約8,...
市町村対抗『富士北麓グランドゴルフ大会』にお邪魔しました
市町村対抗『富士北麓グランドゴルフ大会』にお邪魔しました
先週末、市町村対抗『富士北麓グランドゴルフ大会』にお邪魔しました。
富士山の麓で清々しくはつらつとプレイされる皆様に元気を頂きました!
地元で開催された歩け歩け大会
地元で開催された歩け歩け大会。
元気いっぱいの皆様と富士山を眺めながらのウォーキングはとても気持ちが良く、パワーチャージできました!
富士吉田市の富士保育園で行われた防災訓練に参加させていただきました
先日、富士吉田市の富士保育園で行われた防災訓練に参加させていただきました。
火事や災害が起こった時には、冷静に行動することは簡単ではありません。しかし、訓練を通じて子どもたちが自分の身を守るため、どのように行動したらよいか、イメージを持つ...
コロナ禍で4年ぶりに開催された甲州市塩山一之瀬高橋地区の『春駒まつり』
コロナ禍で4年ぶりに開催された甲州市塩山一之瀬高橋地区の『春駒まつり』
5月3日、コロナ禍で4年ぶりに開催された甲州市塩山一之瀬高橋地区の『春駒まつり』。
私も大好きなお祭りでしたが、演者の担い手不足のため、この地での開催は今年...
第48回郡内少年野球大会の大月市大会が開催されました
5月3日、第48回郡内少年野球大会の大月市大会が開催されました。
今回は初めてバッターとして始球式に臨みました。バッテリーは小林信保市長と志村和義市議、練習もして張り切ってバッターボックスに立ちましたが、結果は見事な空振りでした。
...
【第94回都市対抗野球大会山梨県予選会】が開催されました
4月に入り、【第94回都市対抗野球大会山梨県予選会】が開催されました。
毎年始球式を務めている大会で、今年もはりきっていたのですが、何と中央道5台の玉突き事故による大渋滞に巻き込まれ、間に合いませんでした(泣)。
新会長の保坂剛志さ...
地元の節分祭で豆まきをさせていただきました
地元の節分祭で豆まきをさせていただきました。
https://genkihoriuchi.com/wp-content/uploads/2023/02/469c804bc60d9aced5ded8873331a78b.mp4
皆様に...
自民党北海道連政治学校「HOKKAIDO政治塾」にて講師を務めてまいりました
自民党北海道連政治学校「HOKKAIDO政治塾」にて、講師を務めてまいりました。
12/17(土)、自民党北海道連政治学校「HOKKAIDO政治塾」にて、講師を務めてまいりました。
会場にお越しくださった皆様、オンラインにて受講してくた...
山梨県遺族会創立75周年記念大会
【 山梨県遺族会創立75周年記念大会 】
10月17日(月)、山梨県遺族会創立75周年記念大会が厳かに執り行われました。
今、私たちが享受している平和と繁栄は、先の大戦において、祖国を思い、愛する家族を案じながら亡くなられた戦没者の...
第54回日本PTA関東ブロック研究大会が山梨県で開催「みんなで生きる、みんなで育つ」
第54回日本PTA関東ブロック研究大会が10月15日(土)と16日(日)の2日間にわたって山梨県で開催されました。
大会スローガンは「みんなで生きる、みんなで育つ」です。
子どもたちを取り巻く環境は様々な問題を抱えながら激しく変化し...
【硫黄島戦没者遺骨引渡式および遺骨収集団の解団式】自民党代表として献花させて頂きました
【 硫黄島戦没者遺骨引渡式および遺骨収集団の解団式 】
10月12日、硫黄島から21柱のご遺骨がご帰還されました。海上自衛隊東京音楽隊の楽曲「海の防人」が奏でられ、遺骨収集団の胸に抱かれ21柱のご遺骨が会場に到着します。
政府では厚...
富士河口湖町船津の八王子神社・筒口神社の秋季例大祭が3年振りに開催されました
9月18日は富士河口湖町 船津の八王子神社・筒口神社の秋季例大祭が3年振りに開催されました。
富士河口湖町 船津の八王子神社・筒口神社の秋季例大祭が3年振りに開催されました
この日は台風14号の影響が心配されましたが、お神輿が出発す...
3年振りに冨士御室浅間神社秋季例大祭が執り行われました
冨士御室浅間神社秋季例大祭が執り行われました。
3年振りの開催です。露店も出て大変賑わっていました。
写真はお神輿出発前に氏子青年組の皆様と。
第53回全日本銃剣道大会に出席しました
第53回全日本銃剣道大会に出席しました。
「正しく、明るく、強く、逞しく」、「挨拶・礼節・感謝・行動力」を重んじる銃剣道は長い歴史において、日本独自の武道として確立され、人間形成に資することを目指してこられました。
生涯を通じてでき...
晴天に恵まれたゴールデンウイーク半ば野球大会やゲートボール大会など各地で元気なイベントが開催されています
晴天に恵まれたゴールデンウイーク半ば、野球大会やゲートボール大会など各地で元気なイベントが開催されています。
2年ぶりに開催というものも多く、精一杯プレーする子どもたちやそれを見守る親御さん、元気なご高齢者皆様の笑顔が目にまぶしかったです...
富士吉田市でバードゴルフ大会が開催され激励のご挨拶に伺いました
先日、富士吉田市でバードゴルフ大会が開催され、激励のご挨拶に伺いました。
選手の皆様に打ち方を教えて頂き、チャレンジ!いかがでしょうか?
笑顔いっぱいの皆様から元気を頂きました。ありがとうございました!
ゴールデンウィークも半...
山梨市の差出磯大嶽山神社春季例大祭に出席いたしました
先日、山梨市の差出磯大嶽山神社春季例大祭に出席いたしました。
コロナ禍でここしばらくは神事のみでしたが、今年はお神楽の舞や露店もあり、久しぶりにお祭りらしい雰囲気でした。
皆様と会ってお顔を見ながらお話する…やっぱりいいなぁとつくづ...
地元悲願でありました大月市の国道20号大月バイパスが全線開通しました
4月23日(土)、地元悲願でありました大月市の国道20号大月バイパスが全線開通しました。
国道20号線は慢性的な渋滞がありましたが、開通によりその緩和、そして交通事故の減少や医療機関への搬送時間の短縮などが期待されます。
大月市や周...
甲州市と茨城県牛久市が共同申請「日本ワイン140年史~国産ブドウで醸造する和文化の結晶~」日本遺産認定を記念するシンポジウムが甲州市で開催
甲州市と茨城県牛久市が共同で申請された「日本ワイン140年史~国産ブドウで醸造する和文化の結晶~」が、昨年6月に日本遺産に認定されました。
本日11/27(土)は、その認定を記念するシンポジウムが甲州市で開催されました。
それぞ...