創作古布ちりめん細工作品展
甲州市勝沼町の宮光園で11月6日まで開催されている「創作古布ちりめん細工作品展」にお邪魔させて頂きました。
講師の先生や生徒の作品が沢山展示されており、どれもとても繊細で華やかな物ばかりでした。...
第一回田辺徳雄杯『竜ケ丘少年野球交流大会』が開催
第一回田辺徳雄杯『竜ケ丘少年野球交流大会』が開催されました。
野球少年、少女たちはとても元気でかわいらしく、目をキラキラ輝かせてまぶしいくらいでした。親御さんと一緒に応援できる喜びを感じることは...
上野原市の入谷神輿祭典と牛倉神社例大祭前夜祭
8月31日(金)の夜、上野原市の入谷神輿の祭典と牛倉神社例大祭の前夜祭に伺いました。
各地区の神輿会の皆さん、慌ただしくお邪魔したのに大歓迎してくださり、本当にありがとうございました。
翌...
『みんなで力を合わせて!』今年も素晴らしい年にいたしましょう!
昨年、富士吉田商工会議所青年部が11月に行ったオータムフェスタ2018で作成した富士山です。
富士吉田市地場産の織物の端切れでモザイクアートしたものです。来場者の皆様と共同制作された心のこもった...
毎年8月26日は日本三奇祭でもある「吉田の火祭り」
毎年8月26日は「吉田の火祭り」。
日本三奇祭にも数えられ、夏の富士山の山じまいのお祭りで富士吉田市を代表するお祭りです。
8月26日の午後、神社で神事が催行された後、「お明神さん」と、「お山...
5月20日は狩猟の解禁日〜日本舞踊の「東山流夢友恵会」の優雅な舞
5月20日は、狩猟の解禁日。上野原市の猟友会の皆様が「猪二頭を仕留め、打ち上げの真っ最中!」ということで、宴席にお邪魔させて頂きました。江口市長様他、市の職員も参加されて、総勢60名以上の賑やかな席で...
上野原市の新しい観光スポット 鶴川に架かるつり橋「聖武連橋」
上野原市の新しい観光スポット 鶴川に架かるつり橋「聖武連橋」
上野原市棡原の尾続(おづく)地区を流れる鶴川に架かるつり橋「聖武連橋(しょうむればし)」が昨年9月に完成、合わせて橋近くの滝につなが...
『アヤメの会』の皆様と新倉山浅間神社の清掃活動
12月16日(日)の朝、毎年恒例になっています『アヤメの会』の皆様と新倉山浅間神社の清掃活動。
とても寒い朝でしたが、空気が澄んでいて富士山もよく眺められ、気持ちよく活動できました。地元の私達は...
あやめの会の皆様と忠霊塔の清掃活動
よく晴れて、とても気持ちがいい朝、「あやめの会」の皆様と新倉山浅間公園・忠霊塔の清掃活動に参加させていただきました。
今となっては日本を象徴する大人気の場所のひとつとなっている忠霊塔ですが、こう...
上野原市の障害者就労支援NPO法人「わかば」が主催する「わかば感謝祭」
上野原市の障害者就労支援NPO法人「わかば」が主催する「わかば感謝祭」にお邪魔させて頂きました。
いい香りに誘われ、ボランティアでバザーを手伝っていた高校生からメロンパンを購入、とても美味しかっ...
大平正芳元総理大臣のお墓参りへ
大平正芳元総理大臣の命日である6月12日に、宏池会の古賀誠名誉会長と1回生議員とで、大平先生のお墓参りに行ってまいりました。
雨模様の多磨霊園は静けさに包まれていて歴史の重みを感じる一角に、故大...
フジマリモの生態を小学生の皆様と学ぶ
本日、山中小学校でフジマリモの生態について、4年生の皆様と一緒に学びました。
フジマリモは富士五湖に生息し、県の天然記念物に指定されています。フジマリモの保護につなげようと、毎年、「NP...
素晴らしい秋晴れの下、各地で秋恒例のイベントが開催
10月21日(日)、素晴らしい秋晴れの下、各地で秋恒例のイベントが開催されました。
朝一番でお邪魔したのは富士河口湖町で開催されていた『富士山原始林トレイルランIN精進湖・本栖湖』、船津地区では...
全日本ブライダル協会山梨県支部による『学校ウェディング』
先日、『学校ウェディング』にお邪魔しました。全日本ブライダル協会山梨県支部による、中学2年生を対象に行っている活動です。
本格的な結婚式の舞台を生徒や先生方と設える中で、結婚への憧れやさまざまな...
「日に新たに、日日に新たに」
年末から新春の輝かしい幕開けにかけて、地元の皆様のすばらしい笑顔にたくさん出会えました。
今年も「日に新たに、日日に新たに」と心に刻み、誠意一杯、精一杯取り組んでまいります。
引き続きのご...
あやめに映し出される人々の優しさ
富士吉田市にある新倉山浅間公園の忠霊塔から更に10分程登ったところに、小ぶりで可憐なあやめが一面に咲いている丘があります。このあやめは地元の「新倉山あやめの会」の皆様が丹精込めてお世話をして下さってい...
笛吹市御坂町『菜の花まつり』
今日は午前中、笛吹市御坂町上黒駒地区で開催されている『菜の花まつり』に出席しました。
昨年10月に私も参加させて頂いた種まきから半年経ち、関係者の方々のおかげで、こんなにも素敵な菜の花が咲きまし...
四季折々豊かな自然を感じることのできる場所で行われた「宝山寮納涼会」
8月3日(金)、宝山寮納涼会に参加してまいりました。
四季折々豊かな自然を感じることのできる場所で行われた、地元の皆様の温かい真心に溢れた納涼会でした。
参加されている方、主催者やボランテ...
農林水産大臣室での宏池会1回生議員勉強会に出席して
今日は、農林水産省において林芳正大臣のもと、宏池会に所属する当選1回の新人議員への勉強会が開催され、出席してきました。
皆川事務次官より、主な農業交渉と農政改革の経緯についてお話があり、特に「ガ...
「ふるやのコロッケ」の名物おばあちゃま
先日、富士急行線河口湖駅にほど近い「ふるやのコロッケ」さんにお邪魔しました。昔ながらの懐かしい佇まいのお店です。地元住民はもちろんのこと、観光客にも大人気のコロッケ屋さんです。
お店を切り盛りす...
週末は各地で春祭りなど
今週末も各地で春祭りなどのイベントが多く開催されていました。
皆さんの弾けるような笑顔と元気に触れ、また明日から頑張る力をいただきました。本当にありがとうございます!!
都留市自治会運動会が開催、各地区会場にお邪魔させていただきました
10月7日(日)、都留市自治会運動会が開催され、各地区の会場にお邪魔させていただきました。
都留市は教育・文化のみならずスポーツもとても盛んなまち。10月にしてはとても暑い日でしたが、子どもから...
橋本聖子先生、すごくかっこよかったです!
東京オリンピックの自転車ロードレースのコースに山中湖村と道志村通過が承認されましたが、7月1日(日)、日本自転車競技連盟会長でもあり、日本オリンピック委員会副会長の橋本聖子参議院議員が、そのコースを試...
皆様との会話から政治活動における大きなヒントをいただくこと
9月30日(日)、白壁県議会議員が大会会長をされている山梨県極真空手道選手権大会開会式に出席しました。
県内外から集まった子どもから大人までの多くの選手で熱気に溢れていました。
鳴沢村民体育祭...
週末は、各地で夏のお祭りが開催
週末は、各地で夏のお祭りが開催されました。
8月4日(土)には大月市でかがり火市民祭りが開催されました。
東小学校の校庭に子どもから大人まで大勢の市民の皆様が集い、大変賑やかな中、たくさんの明...
「もしこの子と出逢えなかったら、私は大切な何かを知らずにいた」
これはNPO法人Mom理事長の堀内詠子さんによる朗読口演のタイトルです。
自閉症のご長男を育てる中で経験した様々な思いをつづった手記は、実体験であるが故に生きる力強さや命や愛する心の尊さが伝わり...