2023年 9月 29日 金曜日

【神輿渡御】上野原市、入谷神輿連合会主催の祭りで最高の盛り上がり

【神輿渡御】上野原市、入谷神輿連合会主催の祭りで最高の盛り上がり 9月9日(土)、上野原市の入谷神輿連合会による【神輿渡御】が行われました。神輿渡御は、お神輿が練り歩き、沿道の人々の幸福を祈願する神...

【牛倉神社例大祭】上野原市で4年ぶりに盛大に開催、農耕の五神への感謝と熱気に満ちた神幸祭

【牛倉神社例大祭】上野原市で4年ぶりに盛大に開催、農耕の五神への感謝と熱気に満ちた神幸祭 9月2日(土)、吉田の火祭り、都留の八朔祭とともに郡内三大祭りの一つとして知られる上野原市の【牛倉神社例大祭...

上野原市の入谷神輿祭典と牛倉神社例大祭前夜祭

8月31日(金)の夜、上野原市の入谷神輿の祭典と牛倉神社例大祭の前夜祭に伺いました。 各地区の神輿会の皆さん、慌ただしくお邪魔したのに大歓迎してくださり、本当にありがとうございました。 翌...

富士河口湖町船津の八王子神社・筒口神社の秋季例大祭が3年振りに開催されました

9月18日は富士河口湖町 船津の八王子神社・筒口神社の秋季例大祭が3年振りに開催されました。 富士河口湖町 船津の八王子神社・筒口神社の秋季例大祭が3年振りに開催されました この日は台風14号...

毎年8月26日は日本三奇祭でもある「吉田の火祭り」

毎年8月26日は「吉田の火祭り」。 日本三奇祭にも数えられ、夏の富士山の山じまいのお祭りで富士吉田市を代表するお祭りです。 8月26日の午後、神社で神事が催行された後、「お明神さん」と、「お山...

7/27 富士吉田市市制祭 市民の皆さまと盛り上がりました!

富士吉田市は昭和26年3月に誕生し、今年で63周年を迎えました。 市長さんが掲げる「住みたい・住み続けたいまち ふじよしだ」を創るための政策に、この富士吉田市を地元として国政で働かせていただいて...

上野原市の新しい観光スポット 鶴川に架かるつり橋「聖武連橋」

上野原市の新しい観光スポット 鶴川に架かるつり橋「聖武連橋」 上野原市棡原の尾続(おづく)地区を流れる鶴川に架かるつり橋「聖武連橋(しょうむればし)」が昨年9月に完成、合わせて橋近くの滝につなが...

【山中湖諏訪神社例大祭】「安産祭り」として全国から妊産婦や新婚女性が訪れます

【山中湖諏訪神社例大祭】「安産祭り」として全国から妊産婦や新婚女性が訪れます 9月4日(月)、【山中湖諏訪神社例大祭「安産祭り」】に伺いました。 この山中湖村のお祭りは、毎年9月4日~6日にか...

鳴沢村の成人式

1月6日(土)、鳴沢村の成人式にお邪魔しました。 鳴沢村の新成人は28名。アットホームな雰囲気の中、祝賀式が執り行われました。 私の次男も成人を迎えました。同い年の皆様が我が子のように感じられ...

第23回東桂少年野球チーム招待試合のグリーン杯、山梨県内19チームが参加

4月29日昭和の日、第23回東桂少年野球チーム招待試合のグリーン杯が、都留市住吉球場で開催されました。 山梨県内19チームが参加の大会は、元気にあふれていました。野球少年たちの一生懸命戦う姿は清...

小菅村の第32回多摩源流まつりと上野原市介護施設訪問

5月4日、小菅村の第32回多摩源流まつりに、今年もお邪魔しました。 毎年のことながら、とても賑わいのあるお祭りで、私も美味しい手打ちそばをいただいたり、小菅村や丹波山村のたくさんの皆様にお会いで...

大平正芳元総理大臣のお墓参りへ

大平正芳元総理大臣の命日である6月12日に、宏池会の古賀誠名誉会長と1回生議員とで、大平先生のお墓参りに行ってまいりました。 雨模様の多磨霊園は静けさに包まれていて歴史の重みを感じる一角に、故大...

総理のお言葉にお応えするべく全力で政治の道に取り組んでまいります

父堀内光雄の葬儀・告別式で、葬儀委員長を務めて頂いた安倍晋三首相の弔辞を、高村正彦自民党副総裁が代読してくださいました。 安倍首相は会期末の大変お忙しい中、焼香にかけつけてくださいました。 ...

「消防出初め式」と「成人式」が各地で

1月12日(日)、13日(月)は、各地で消防出初式や成人式が行われています。 地域防災の要である消防団の皆様方に、改めて心からの敬意と感謝を申し上げます。 また、新成人の皆様方、出会いに恵...

富士吉田市議議員の渡辺大喜先生の後援会「喜友会」の忘年会にお招き頂きました

12月10日(火)、富士吉田市議議員の渡辺大喜先生の後援会「喜友会」の忘年会にお招き頂きました。 明るく元気な皆様と今年一年のお疲れ様を交わしました!

上野原市の障害者就労支援NPO法人「わかば」が主催する「わかば感謝祭」

上野原市の障害者就労支援NPO法人「わかば」が主催する「わかば感謝祭」にお邪魔させて頂きました。 いい香りに誘われ、ボランティアでバザーを手伝っていた高校生からメロンパンを購入、とても美味しかっ...

夏の終わりを告げる吉田の火祭りが3年ぶりに通常開催

夏の終わりを告げる吉田の火祭りは、毎年8月26日に行われる富士山のお山じまいのお祭りです。 今年は3年ぶりに通常開催されました。 地元の皆様が大切に引き継いでいる富士山と自然を敬う気持ち、伝統...

46回忍野八海祭りが4年振りに開催

46回忍野八海祭りが4年振りに開催 46回を数える忍野八海祭りが、4年振りに開催されました。 このお祭りは、忍野村の平和と繁栄を祈念して守護神、八大竜王を祀るお祭りです。 迫力の太鼓演奏...

吊るし雛の渡辺さつき先生の展示会に招かれました

週末に渡辺さつき先生の展示会に招かれました。 渡辺さつき先生は地元で大変お世話になっている吊るし雛の先生です。教室も開いておられ、富士吉田市にある私の事務所でもお借りして飾らせていただいてます。...

「富士吉田金精軒 富士茶庵」が開店、和菓子と富士山を一緒に楽しむ

「富士吉田金精軒 富士茶庵」が開店、和菓子と富士山を一緒に楽しむ 令和5年4月12日、山梨県富士吉田市の本町通り沿いに、「富士吉田金精軒 富士茶庵(ふじさあん)」がオープンしました。 1階はシ...
衆議院議員 山梨2区 前東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当大臣 前ワクチン接種推進担当大臣 元環境副大臣 兼 内閣府副大臣 自由民主党山梨県第二選挙区支部長 元厚生労働大臣政務官 衆議院予算委員会理事 自由民主党総務 自由民主党団体総局・厚生関係団体委員長

今週よく読まれている記事