甲府河川国道事務所では、「国民の安全・安心の確保」や「豊かで暮らしやすい地域づ くり」に向け、令和2年度は、約232億円(維持管理費、調査費等を除く)の事業費をもっ て、河川・道路事業を実施します。 ■富士川河川改修事業 浸水被害の解消、大規模災害時の迅速な復旧活動のため、 富士川で、『切石・手打沢地区築堤』 等の整備を推進します。 ■富士川総合水系環境整備事業 賑わい、豊かな自然環境を備えた水辺の創出に向け、 笛吹川で、『笛吹石和地区水辺環境整備』等の整備を推進します。 ■改築事業 ■交通安全・無電柱化事業 等 ■道路調査 「道路1」「道路交通の状況」「中部横断自動車道①」「中部横断自動車道②③」「新山梨環状道路」「大月バイパス」「新笹子トンネル」「上石田改良」「都留バイパス」「新屋拡幅」「交通安全対策」「鰍沢地区歩道整備」「天神山地区歩道整備」「山中湖自転車歩行者道整備」「電線共同溝事業」「甲斐電線共同溝」「富士北麓電線共同溝」「道路の維持・修繕」「道路メンテナンス」「道路防災対策」「道の駅」 「河川事業」「富士川の特徴」「富士川の特徴」「切石・手打沢地区築堤」「富士川・木島地区河川防災ステーション」「富士川西島地区護岸災害復旧」「富士川笛吹石和地区水辺環境整備」「維持管理」「笛吹川柏排水機場原動機等改善」「富士川水系における水位情報の提供」「調査」「防災学習・環境学習の取り組み」「水辺のにぎわい創出」 「道路事業」「道路交通の状況」「中部横断自動車道(富沢~六郷)①②」「中部横断自動車道(富沢~六郷)③」「新山梨環状道路北部区間」「R20大月BP」「R20新笹子トンネル改修」「R52上石田改良」「R139都留BP」「R138新屋拡幅」「交通安全対策」「R20上阿原交差点改良事業」「R52鰍沢地区歩道整備」「R138山中湖自転車歩行者道整備」「その他の交通安全事業」「電線共同溝事業」「R20甲斐電線共同溝」「R139富士北麓電線共同溝・富士北麓(2)電線共同溝」「その他の共同溝」「道路の維持・修繕」「道路の維持・修繕(続き)」「道路メンテナンス会議」「道路防災対策」「道の駅」 ※ 国土交通省資料より山梨の基盤整備
災害に強く、誰もが安心して暮らすことができる活力と魅力み満ちたまちづくりを目指す
事業報告 年度更新
甲府河川国道事務所の事業概要をダウンロード
【主な河川事業】
【主な道路事業】
【事務所全体】
道路事業概要をダウンロード
河川事業概要をダウンロード
道路事業概要をダウンロード