キーワード 子どもは日本の宝
キーワード: 子どもは日本の宝
【日本保育協会創立60周年・女性部創立50周年記念祝賀会】出席、感謝と敬意を込めて保育の課題に取り組みます
【日本保育協会創立60周年・女性部創立50周年記念祝賀会】出席、感謝と敬意を込めて保育の課題に取り組みます
10月23日(月)、【日本保育協会創立60周年・女性部創立50周年記念祝賀会】に出席しました。
成長する過程で基盤となる様々...
【自由民主党母子寡婦福祉対策議員連盟(ひとり親家庭議連)】物価高騰下での低所得子育て世帯支援、臨時給付金提言
【自由民主党母子寡婦福祉対策議員連盟(ひとり親家庭議連)】物価高騰下での低所得子育て世帯支援、臨時給付金提言
10月6日(金)、【自由民主党母子寡婦福祉対策議員連盟(ひとり親家庭議連)】に出席しました。
コロナ禍、円安等に伴う物価高...
【第54回石和温泉柔道大会 兼 第59回笛吹市スポーツ少年団大会】全国でも一番古い歴史ある大会
【第54回石和温泉柔道大会 兼 第59回笛吹市スポーツ少年団大会】全国でも一番古い歴史ある大会
第54回石和温泉柔道大会 兼 第59回笛吹市スポーツ少年団大会が開催されました。
この大会は全国でも一番古い歴史ある大会です。小学生から...
【全日本少年少女武道大会】若き武道家の魅力と一生懸命な挑戦、次世代への希望を感じました
【全日本少年少女武道大会】若き武道家の魅力と一生懸命な挑戦、次世代への希望を感じました
8月2日(水)、全日本少年少女武道(銃剣道)錬成大会が開催されました。
相手を尊重し敬う心や自制心や忍耐など、武道は技術のみならず人生を豊かにする大...
【山梨県学校栄養士会】との意見交換から見える、栄養教諭の必要性と食育推進に向けた取り組み
【山梨県学校栄養士会】との意見交換から見える、栄養教諭の必要性と食育推進に向けた取り組み
【山梨県学校栄養士会】の先生方と意見交換しました。
ご要望など伺うともに、「骨太方針2023」における栄養教諭に関する部分やPT座長として取り...
【全国保育推進連盟中央研修会交流会】こども未来戦略方針を踏まえた保育人材の確保と現場負担軽減の取り組みについて
【全国保育推進連盟中央研修会交流会】こども未来戦略方針を踏まえた保育人材の確保と現場負担軽減の取り組みについて
6月14日(水)、令和5年第1回【全国保育推進連盟】中央研修会交流会で皆様にご挨拶させていただきました。
その前日6月1...
【自民党全国保育関係議員連盟】保育士の負担軽減と質の向上を目指して
【自民党全国保育関係議員連盟】保育士の負担軽減と質の向上を目指して
6月6日(火)、【自民党全国保育関係議員連盟】総会に出席しました。
こども家庭庁より「こども未来戦略方針案」「保育人材の確保、保育現場の負担軽減等」について、厚生労...
【栄養士議員連盟】で学校食育推進と栄養教諭配置拡大を討議
【栄養士議員連盟】で学校食育推進と栄養教諭配置拡大を討議
6月1日(木)、【栄養士議員連盟】が開催され、学校における食育の更なる改善・充実に向けて提言について意見交換しました。
子どもたちが生涯にわたって健康で心豊かな生活を送るため...
【政調全体会議】少子化対策の財源確保に関する議論-医療介護福祉への予算確保を優先するために
【政調全体会議】の財源確保に関する議論-医療介護福祉への予算確保を優先するために
5月26日(金)、こども・子育て政策に関する【政調全体会議】が朝8時から開催され、出席した自民党議員から活発な意見が交わされました。
私からは、少子化...
【リハビリテーションを考える議員連盟】が小倉大臣へ申し入れ、子育て支援施設に専門職配置と予算措置を要望
【リハビリテーションを考える議員連盟】が小倉大臣へ申し入れ、子育て支援施設に専門職配置と予算措置を要望
5月23日(火)、【リハビリテーションを考える議員連盟】による小倉大臣への申し入れを行いました。
本日は、子育て世代包括支援...
【第20回北麓カップ】元気いっぱいの子供たちに挨拶、全国の強豪24チームが熱戦
【第20回北麓カップ】元気いっぱいの子供たちに挨拶、全国の強豪24チームが熱戦
5月14日(日)、県内外からドッジボールの有力チームを招待して行われる「第20回北麓カップ」が、富士北麓公園体育館にて開催され、元気いっぱいの子どもたちにご挨...
富士河口湖町立勝山小学校の増築された新校舎竣工式
3月13日(月)、富士河口湖町立勝山小学校の増築された新校舎の竣工式が執り行われました。
勝山地区は居住者の増加に伴い、年々児童数も増えている地域です。教育は地域そしてわが国の発展に欠かせないものです。
子どもたちが充実した学校生活...
【自民党全国保育関係議員連盟】保育士の配置基準などの更なる改善が必要
3月1日(水)、2月15日に引き続き【自民党全国保育関係議員連盟】が開催されました。
平成24年の社会保障・税一本化改革の際に子ども・子育て支援の充実に必要とされた1兆円超程度の財源のうち、消費税引き上げにより確保される0.7兆円以外の0...
【自民党全国保育関係議員連盟総会】さまざまな課題が残っています
2月15日(水)、【自民党全国保育関係議員連盟総会】が開催されました。
年頭、総理から「異次元の少子化対策」について発言がありました。現金給付等の議論もありますが、幼児教育・保育・子育て支援における質の向上に必要とされる追加の 0.3 兆...
自民党母子寡婦福祉対策議員連盟(ひとり親家庭議連)に出席
2月22日(水)、自民党母子寡婦福祉対策議員連盟(ひとり親家庭議連)に出席しました。
私は以前に、自民党「養育費問題PT」の座長として、不払い問題に取り組んでいました。養育費問題については少しずつではありますが、進展しています。
現...
【衆議院予算委員会】少子化対策及び金融政策など内外の諸情勢について議論
【衆議院予算委員会】少子化対策及び金融政策など内外の諸情勢について議論
2月22日(水)、【衆議院予算委員会】にて、令和5年度総予算集中審議がありました。少子化対策及び金融政策など内外の諸情勢について議論しました。
【認定こども園を推進する国会議員連盟】質の高い保育を格差なく保障するには先生方の配置基準・処遇の改善が必要
2月20日(月)、【認定こども園を推進する国会議員連盟】が開催されました。
新型コロナのオミクロン株が流行した際には、お子様の間で感染するケースも少なくなく、先生方には感染症対策などの面でも大変なご苦労をされたことと思います。
コロ...
党改革実行本部の下「多様な人材の育成と登用PT」が立ち上がり初会合
党改革実行本部の下に新たに「多様な人材の育成と登用PT」が立ち上がり、2月8日(水)に初会合が開かれました。
私は幹事として、女性・若者活躍や党の活性化に向け、多様性を尊重し、社会的に弱い立場にある人々をも含め一人ひとり、排除や摩擦、孤独...
【栄養教諭期成会の皆様を激励する会】に出席しました
12月1日(木)、【栄養教諭期成会の皆様を激励する会】に出席しました。
橋本聖子先生(元女性活躍・男女共同参画担当大臣)もお越しになっていました。
挨拶の冒頭に田中信先生への哀悼の意を捧げました。
田中信先生は、「給食の母」として...
【人口減少対策議員連盟・婚活ブライダル振興議員連盟合同勉強会】に出席しました
11月24日(木)、【人口減少対策議員連盟・婚活ブライダル振興議員連盟合同勉強会】に出席しました。
婚姻件数は戦後最小の50万件、出生数も約81万人となっています。さらに強力に少子化対策に取り組まなければなりません。
勉強会では、「...