5月5日こどもの日、「馬の祭り」地元小室浅間神社の馬頭観音供養祭
5月5日こどもの日、地元の小室浅間神社の馬頭観音供養祭「馬の祭り」が執り行われました。
御新馬の旺輝号は、日本大学から譲り受けた白馬で、G1レースにも出場したことのある馬です。
北口富士浅間神...
富士河口湖町の船津少年野球チームの餅つき&BBQ大会
12月29日(日)、富士河口湖町の船津少年野球チームの餅つき&BBQ大会が、白壁 賢一県議のご自宅で開催され、参加させていただきました。
つきたてのお餅はもちろん、白壁県議お手製の炒飯は...
【第30回都留市ドリームまつり】障がいを持つ方々を支える地域全体の温かい絆
【第30回都留市ドリームまつり】障がいを持つ方々を支える地域全体の温かい絆
第30回を迎える都留市ドリームまつりが開催されました。
障がいを持つ方々を地域全体で支え、共に暮らしていきましょうと...
ご自身と大切な人の体調を観察しましょう!
【ご自身と大切な人の体調を観察しましょう!】
新型コロナウイルス感染症の軽症者や無症状の感染者について、注意すべき緊急性の高い症状12項目です。
一つでも当てはまれば自治体の相談窓口か宿泊施設の医...
地元の方からすばらしい景色が届きました。富士北麓は今、春爛漫です
4/10は在京当番のため、東京から離れられない日曜日でしたが、地元の方からすばらしい景色が届きました。富士北麓は今、春爛漫です。ありがとうございました。
https://genkihoriuch...
こうふ開府500周年の協賛イベント「THE TAKEDA 武士」踊ろう
5月12日(日)、こうふ開府500周年の協賛イベント、「THE TAKEDA 武士」踊ろうが、大勢の皆様ご参集の下、元気に開催されました。
山梨県内外のチームが、同じテーマを自分流のアレンジで踊...
「富士吉田金精軒 富士茶庵」が開店、和菓子と富士山を一緒に楽しむ
「富士吉田金精軒 富士茶庵」が開店、和菓子と富士山を一緒に楽しむ
令和5年4月12日、山梨県富士吉田市の本町通り沿いに、「富士吉田金精軒 富士茶庵(ふじさあん)」がオープンしました。
1階はシ...
平成もあとわずかですが
平成もあとわずかですが、最後の最後まで厚生労働委員会で一生懸命取り組みました。
厚生労働副大臣の髙階恵美子先生と、委員会終了後にホッと一息の瞬間です。
令和でも、気持ちを新たに、気を引き締...
週末は各地で春祭りなど
今週末も各地で春祭りなどのイベントが多く開催されていました。
皆さんの弾けるような笑顔と元気に触れ、また明日から頑張る力をいただきました。本当にありがとうございます!!
第6回上野原秋山トレイルレース
今朝は少し寒かったですが、だんだん暖かくなってきました。そんな気持ちのいい日に第6回上野原秋山トレイルレースでスターターをさせて頂きました。
雲ひとつない絶好の天気の中、県内外から集まった約33...
【甲州市塩山 松里地区 ぶどう畑の茶会】ぶどう棚の下でいただくお茶はとても特別な感じでした
【甲州市塩山 松里地区 ぶどう畑の茶会】ぶどう棚の下でいただくお茶はとても特別な感じでした
週末、地元の方のお誘いで山梨県甲州市塩山の松里地区で行われているぶどう畑の茶会に行ってきました。
ぶ...
2020年もご地元の皆様方のおかげで清々しく新鮮な気持ちでスタートできました!
元旦の朝は、まず地元の皆様へのご挨拶をさせていただきました。時折り温かい励ましの声をかけていただき、力が沸きました。
また毎年参加させていただいてます富士吉田市と西桂町の元旦マラソンでは、元気な...
11月は児童虐待防止推進月間
【11月は児童虐待防止推進月間】
自民党女性局では、児童虐待防止を目的とした「ハッピーオレンジ運動」を展開しています。
本年は活動10年目の節目の年。
今般、11月の児童虐待防止推進月間にあ...
四季折々豊かな自然を感じることのできる場所で行われた「宝山寮納涼会」
8月3日(金)、宝山寮納涼会に参加してまいりました。
四季折々豊かな自然を感じることのできる場所で行われた、地元の皆様の温かい真心に溢れた納涼会でした。
参加されている方、主催者やボランテ...
上宿上コミ・すこやかサロンにて講演させていただきました
本日(4/27)は、富士吉田市内で開催されております「上宿上コミ・すこやかサロン」に出席し、講演をさせていただく時間を頂きました!
この会、「地域のご高の方々の交流の場」として、毎月第4金曜日開...
富士吉田市議会議員の太田利政先生の政親会と勝俣大紀先生の大昭会の忘年会にそれぞれ招いていただきました
12月7日(土)、富士吉田市議会議員の太田利政先生の政親会の忘年会と勝俣大紀先生の大昭会の忘年会にそれぞれ招いていただきました。
日頃から大変お世話になっている先生と支援されてる皆様にお会いし、...
3/25 渡邊八重子様「厚生労働省健康局長表彰受賞」を祝う会
とても華やかな雰囲気の中でお祝いの会が始まりました。
八重子先生は1966年にポーラ美容室出店、翌年にご自身が技術者となられてから今日に至るまで長年に亘り美容業界の第一線でご活躍されてこられました。...
元環境大臣として環境問題や福島の除染などに熱心に取り組まれておられた望月義夫先生
元環境大臣の望月義夫先生がご逝去されました。
所属する宏池会の事務総長でもあられ、大変お世話になっていましたので、とても悲しく、残念でなりません。
お優しく、情が深い先生。
元環境大...