キーワード 富士吉田市
キーワード: 富士吉田市
【第52回富士吉田市消防団ポンプ操法大会】日頃の成果発揮、輝く笑顔が防災の要を照らす
【第52回富士吉田市消防団ポンプ操法大会】日頃の成果発揮、輝く笑顔が防災の要を照らす
5月25日(日)、【第52回富士吉田市消防団ポンプ操法大会】が開催されました。
見事な操法を拝見しました。
日頃の成果が発揮できたと嬉しそうに話...
「富士吉田金精軒 富士茶庵」が開店、和菓子と富士山を一緒に楽しむ
「富士吉田金精軒 富士茶庵」が開店、和菓子と富士山を一緒に楽しむ
令和5年4月12日、山梨県富士吉田市の本町通り沿いに、「富士吉田金精軒 富士茶庵(ふじさあん)」がオープンしました。
1階はショップになっていて、山梨を代表する信玄餅...
【第20回北麓カップ】元気いっぱいの子供たちに挨拶、全国の強豪24チームが熱戦
【第20回北麓カップ】元気いっぱいの子供たちに挨拶、全国の強豪24チームが熱戦
5月14日(日)、県内外からドッジボールの有力チームを招待して行われる「第20回北麓カップ」が、富士北麓公園体育館にて開催され、元気いっぱいの子どもたちにご挨...
富士吉田市の富士保育園で行われた防災訓練に参加させていただきました
先日、富士吉田市の富士保育園で行われた防災訓練に参加させていただきました。
火事や災害が起こった時には、冷静に行動することは簡単ではありません。しかし、訓練を通じて子どもたちが自分の身を守るため、どのように行動したらよいか、イメージを持つ...
山梨県富士吉田市に慶和荘グループの複合型福祉施設がオープンしました
4月2日(日)、山梨県富士吉田市に慶和荘グループの複合型福祉施設がオープンしました。
この施設は高齢者福祉、障がい者福祉、児童福祉の計7事業所が併設しますが、7事業もの福祉事業がひとつの施設で行われるのは日本で初めてのことです。
理...
待ちに待った「ふじさんミュージアムパーク」がオープンしました
4月2日(日)、待ちに待った「ふじさんミュージアムパーク」がオープンしました。
この一帯は、以前より富士山にまつわる歴史と文化、そして豊かな自然と美しい風景を兼ね備えたエリアとして地元の皆様にも親しまれてきたエリアです。南側には昨年7月に...
新年おめでとうございます
新年おめでとうございます。
皆様方には、令和5年の新春をご健勝にてお迎えのこととお慶び申し上げます。
今年は卯年。さらに「癸」との組み合わせになることから、古いものが洗い流され、終了していき、新しい扉が開かれ、大きく跳躍し繁栄する可能性...
富士山火山噴火対策砂防事業促進期成同盟会の堀内茂会長が要望活動のため国会にお越しくださいました
先日、富士山火山噴火対策砂防事業促進期成同盟会の堀内茂会長(富士吉田市長)が要望活動のため、国会にお越しくださいました。
毎年継続して行っている要望活動ですが、本日は鈴木俊一財務大臣および国土交通省に関係予算の着実な確保や対策・体制の強化...
組合消防50周年記念・富士五湖広域行政事務組合の新庁舎竣工式に出席
10月19日(水)、組合消防50周年記念・富士五湖広域行政事務組合の新庁舎竣工式に出席しました。
地域住民の安心・安全を守るこの庁舎は、消防署としては県内初のヘリポートが完備され、ドクターヘリによる高度医療の提供、防災ヘリによる災害への迅...
第54回日本PTA関東ブロック研究大会が山梨県で開催「みんなで生きる、みんなで育つ」
第54回日本PTA関東ブロック研究大会が10月15日(土)と16日(日)の2日間にわたって山梨県で開催されました。
大会スローガンは「みんなで生きる、みんなで育つ」です。
子どもたちを取り巻く環境は様々な問題を抱えながら激しく変化し...
3年振りに冨士御室浅間神社秋季例大祭が執り行われました
冨士御室浅間神社秋季例大祭が執り行われました。
3年振りの開催です。露店も出て大変賑わっていました。
写真はお神輿出発前に氏子青年組の皆様と。
夏の終わりを告げる吉田の火祭りが3年ぶりに通常開催
夏の終わりを告げる吉田の火祭りは、毎年8月26日に行われる富士山のお山じまいのお祭りです。
今年は3年ぶりに通常開催されました。
地元の皆様が大切に引き継いでいる富士山と自然を敬う気持ち、伝統と文化を感じながらも、総代や世話人をはじ...
暑い夏、いよいよ参議院選挙が始まりました
暑い夏、いよいよ参議院選挙が始まりました。
山梨県では永井学候補の応援、その他にも応援要請を受け、全国の候補者の応援に駆け回っています。
期日前投票も始まっています。皆さん、投票に行きましょう!
https://genkihori...
富士山北麓地区火山砂防事業着工式が開催されました
5月28日(土)、富士山北麓地区火山砂防事業着工式が開催されました。
北麓地区(山梨県側)においては、平成 30 年度より火山砂防事業を推進してまいりましたが、この度、富士吉田市上吉田地内の浅間沢地区において本格的な砂防設備工事に着手する...
富士吉田市でバードゴルフ大会が開催され激励のご挨拶に伺いました
先日、富士吉田市でバードゴルフ大会が開催され、激励のご挨拶に伺いました。
選手の皆様に打ち方を教えて頂き、チャレンジ!いかがでしょうか?
笑顔いっぱいの皆様から元気を頂きました。ありがとうございました!
ゴールデンウィークも半...
デジタル田園都市国家構想推進委員会にて地元富士吉田市から移住定住促進事業について事例紹介がありました
4月27日(水)、昨日に引き続き、本日もデジタル田園都市国家構想推進委員会 二地域居住社会実装タスクフォースが開催されました。
地元富士吉田市から移住定住促進事業について事例紹介がありました。
富士吉田市は世界に誇る富士山の麓にあるまち...
火山灰堆積時における車両走行等の体験事業に参加しました
火山灰堆積時における車両走行等の体験事業に参加しました。
富士山噴火を想定したものです。火山灰が敷き詰められた道路や斜面を車で走行しました。
私は助手席で体験しましたが、運転士さんによると、想像以上に制御が難しかったようで、タイヤが...
山梨県消防協会富士五湖支部秋季総合防災訓練式典に出席
11月3日(水)、山梨県消防協会富士五湖支部秋季総合防災訓練式典に出席しました。
私たちの最も身近なお立場で命と生活をお守りいただいている消防団の皆様に改めて心からの敬意と感謝を申し上げます。
日頃より厳しい訓練、並々ならぬご努力を...
山梨県庁にて当選証書授与式に出席しました
山梨県庁にて当選証書授与式に出席しました
本日11/2午前中、閣議に出席、定例記者会見を行ったあと、山梨県庁にて当選証書授与式に出席しました。身の引き締まる思いです。ご支援いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
間もなく国会が始ま...
地元の皆様方に街頭でお礼のご挨拶をさせていただきました
当選から一夜明けた11月1日、地元の皆様方に街頭でお礼のご挨拶をさせていただきました。
車中からたくさんの温かいご声援をいただきました。本当にありがたく、感謝申し上げます。
皆様方の応援をしっかり受け止め、これからも「ふるさと山梨が...