キーワード 上野原市
キーワード: 上野原市
成人の日、心からおめでとうございます
心からお祝い申し上げます。大切に育ててくれた親御さんやお世話になった周りの方へのご恩を胸に、社会人として大きく大きく飛躍されますことをお祈り致しております。
厳寒の中、各地で出初式
厳寒の中、各地で出初式が行われました。
見事な分列行進、各種表彰式、小型ポンプ操法の模範演技を拝見させて頂きました。
消防団の皆様は、他に職業を持ったボランティアの方々ですが、日頃から訓練を重ね、いざと言う時には現場に駆けつけ、...
上野原市 国道20号線の歩道拡幅とカーブ先の見通し改善に関する工事完了
国道20号線の上野原市役所巌出張所と巌こども園の入り口付近で行われていた、歩道の拡幅とカーブの先の見通しの改善に関する工事が、11月9日で完了し、10日(土)から共用が開始されました。
小中学生の通学路にもなっており、以前から付近の住...
第62回県母子寡婦福祉大会に出席
10月21日(日)、上野原市のもみじホールで開催された、第62回県母子寡婦福祉大会に出席させて頂きました。
事故や病気で片親を失ったご家庭や昨今では離婚率の上昇という、新たな局面も迎えていますが、さまざまな理由で独り親となったご家庭は...
上野原市新町地区浸水被害を再度視察
先日、台風24号の大雨の影響で浸水被害が出て相談をお受けした上野原市新町地区に、上野原市の江口市長、小早川副市長はじめ市の職員、国交省職員、県職員及び近隣住民の皆様を交え、再度、今後の対策を検討すべく、視察をさせて頂きました。
20年...
「第6回中央自動車道渋滞対策促進大会」にて
10月17日(水)、「第6回中央自動車道渋滞対策促進大会」が開かれ、多くの関係者がご出席の中、ご挨拶させていただきました。
その後、上野原市長様、早川町長様から、要望書も頂戴しました。
とりわけ、上り線の小仏トンネル付近、下り線...
上野原市での台風24号における水路の冠水・民家への浸水等の視察
上野原市の東山洋昭市議からの要請で、先日の台風24号襲来の際、水路の水が溢れて、周辺の民家や中華屋さんに浸水してしまった箇所を視察させていただきました。
前市長の奈良明彦さんと元上野原市役所秋山支所長の市川正末さんも、駆け付けてくださ...
上野原市の障害者就労支援NPO法人「わかば」が主催する「わかば感謝祭」
上野原市の障害者就労支援NPO法人「わかば」が主催する「わかば感謝祭」にお邪魔させて頂きました。
いい香りに誘われ、ボランティアでバザーを手伝っていた高校生からメロンパンを購入、とても美味しかったです。
他にも手作りのドーナツや...
『上野原新聞サービスセンター』総勢71名の皆様が国会見学にお越しくださいました
加藤新聞店の加藤広社長が代表を務める『上野原新聞サービスセンター』の開設7周年記念のイベントで、総勢71名の皆様が国会見学にお越しくださいました。
私の国会事務所がある衆議院第二議員会館で昼食、その後、国会見学に向かわれました。
皆...
上野原市の入谷神輿祭典と牛倉神社例大祭前夜祭
8月31日(金)の夜、上野原市の入谷神輿の祭典と牛倉神社例大祭の前夜祭に伺いました。
各地区の神輿会の皆さん、慌ただしくお邪魔したのに大歓迎してくださり、本当にありがとうございました。
翌日9月1日(土)の夜は、入谷神輿の祭典の...
地元の国費事業箇所や懸案事項箇所などの視察について
地元の国費事業箇所や懸案事項箇所などの視察を地元の県市町村議員の皆様や自治体の皆様、県市町村職員の皆様などと共に行っています。
進捗状況や今後の進め方など確認したり、問題点や課題など共有したりしながら、これからも国・県・市町村の関係者...
各地での国政報告は地元の皆様のご意見など伺う大変貴重な時間でもあります
国会閉会後、各地で国政報告などさせていただいています。
私にとっては国会の様子や活動をお伝えするだけではなく、地元の皆様のご意見など伺う、大変貴重な時間です。お忙しい中、機会をつくっていただいた方や、お集りいただいた皆様には、改めて心...
山口好昭上野原市議会議員の第12代議長就任報告会にて挨拶
山口好昭上野原市議会議員の第12代議長就任報告会が開催されて、ご挨拶させて頂きました。
会場の上野原市棡原のふるさと長寿館には、山口議長支援者の皆様と江口英雄市長、市長後援会「慈英会」の皆様、総勢約150名が集まり、熱気溢れる会でした...
上野原市の新しい観光スポット 鶴川に架かるつり橋「聖武連橋」
上野原市の新しい観光スポット 鶴川に架かるつり橋「聖武連橋」
上野原市棡原の尾続(おづく)地区を流れる鶴川に架かるつり橋「聖武連橋(しょうむればし)」が昨年9月に完成、合わせて橋近くの滝につながる遊歩道も整備され、周辺は新たな観光スポ...
日頃鍛えた健脚を競う八重山トレイルレース
6/10(日)八重山トレイルレースも今年で7回目。毎年、伺っていますが、今年も盛大に開催され、北は北海道、西は熊本県から900名を超えるランナーが日頃鍛えた健脚を競いました。
ショートコースのスターターを務めるのは、遠方から参加のラン...
富士山とんぼの会上野原市秋山支部が発会
6/9(土)富士山とんぼの会上野原市秋山支部を発会していただきました。
杉本友栄市議をはじめ後援会のご尽力で、たくさんの皆様にご参加いただきました。
これからも地域のため国のため一生懸命努力してまいりますので、宜しくお願いいたし...
上野原中学校で開催された「第14回太陽のつどい」
5月26日(土)、上野原中学校で開催された「第14回太陽のつどい」にお邪魔しました。
このイベントは、上野原市民が年齢、性別、障害などに関係なく、ゲームやダンスなどで触れ合い、地域の福祉の向上を推進する交流の場として催されています。と...
5月20日は狩猟の解禁日〜日本舞踊の「東山流夢友恵会」の優雅な舞
5月20日は、狩猟の解禁日。上野原市の猟友会の皆様が「猪二頭を仕留め、打ち上げの真っ最中!」ということで、宴席にお邪魔させて頂きました。江口市長様他、市の職員も参加されて、総勢60名以上の賑やかな席でした。
その後、毎年伺っている...
第4回桂川フェスティバルと丹波山村に伺いました
5月13日(日)午後は、第4回桂川フェスティバルに伺いました。
残念ながら午後から雨が降り始めたため、私が到着した頃には、多くのお客様が帰途に付かれたあとで、楽しみにしてじょいそーらんも、天候の都合で進行が繰り上げられたため、終わったあと...
上野原市四方津川合地区の崖崩れの現場を視察
4/23、上野原市四方津川合地区の崖崩れの現場を江口市長、区長さんと一緒に視察しました。
3/26に第一報が入り、市の建設課から関係機関に報告が上がっているそうですが、まだ手付かずの状態で危険であるという地域の方々からのお声がありまし...
上野原市から、たくさん皆様が国会見学にお越しくださいました
4月10日(火)、上野原市から、たくさん皆様が国会見学にお越しくださいました。
根本幸典先生(前国土交通大臣政務官)にもご挨拶していただきました。
ご地元の皆様の応援は、本当に心強く、改めて感謝申し上げます。ありがとうございまし...
大目桜まつり
上野原市大野貯水池公園で開催された大目桜まつりに伺いました。
踊りや和太鼓、じょいそーらんなどのパフォーマンスや、地区の皆さん手作りの豚汁や焼きそば、甘酒なども振る舞われ、笑顔あふれる大変賑やかなお祭りでした。
上野原駅南口駅前広場が完成
地元住民待望の上野原駅南口駅前広場が完成し、今日は竣工式でした。
上野原市バリアフリー基本構想の中核事業のひとつです。
「ホームセンターくろがねや」さんと「いちやまマート」さんの開店も控えており、上野原駅周辺の整備事業が続きます。
...
上野原市の3月定例議会であいさつ
3/26、上野原市の3月定例議会が終了しました。
お食事会の席にお邪魔して、冒頭で退任された尾形幸召前議長と川島秀夫前副議長のこれまでの労に対して感謝を申し上げ、山口好昭新議長と小俣修新副議長の就任をお祝いして、ごあいさつさせていただ...
上野原市内の国道20号線新町二丁目交差点付近の振動騒音を視察
上野原市内の国道20号線新町二丁目交差点付近で、周辺住民の皆様から「大型車が通ると振動がひどくて夜も良く眠れない」との訴えを受けて、国交省の甲府河川・国道事務所大月出張所の所長様に出向いていただき、周辺住民の皆様と一緒に現地を視察しました。...
上野原市秋山の無生野の大念仏を拝見させていただきました
今日は最後に、国の重要無形民俗文化財に指定されている、上野原市秋山の無生野の大念仏を拝見させていただきました。
ユネスコの世界遺産に推薦してもらおうということで文化庁の職員の方が視察に訪れていたり、YBSテレビの取材も入るなど、とても...
週末は皆様とふれあう貴重な時間
春陽気の今日は各地でイベントが多く開催されていました。
富士河口湖町では男女共同参画推進フォーラム2018が開かれ、女性活躍を推進している企業の取組事例の紹介やイクメン写真展など工夫されたプログラムの中、たくさんの町民の皆様が来場され...
『上野原市総合福祉センターふじみ』完成!
『上野原市総合福祉センターふじみ』完成!
本日は落成式でした。国からも国交省の予算が導入されています。私もお手伝いさせて頂きました。
更に厳しさを増す少子高齢化の流れの中、この施設の完成で、地域の保健と社会福祉の機能が一点に...
第9回上野原書道展にお邪魔しました
第9回上野原書道展にお邪魔しました。
水越幽峰先生にご案内頂き、先生や教え子の皆さんの力作、秀作を拝見しました。
新春の集いにご参加頂いた支援者の方と偶然お会いし、お孫さんの作品の前でハイ、チーズ
上野原市消防団出初式
マイナス5度の極寒の中、420名の団員が参加して開催されました上野原市消防団出初式に出席しました。
分列行進、表彰式、機械器具点検、自動車ポンプ操法等、日頃の訓練の成果を拝見し、気が引き締まる思いです。
上野原市消防団は、年末の...