キーワード 上野原市
キーワード: 上野原市
成人の日、心からお祝い申し上げます
成人の日、心からお祝い申し上げます。
大切に育ててくださった親御さんやお世話になった周りの方々への感謝を胸に、これから大きく活躍されますこと、そして良い出逢いに恵まれますよう、心からお祈りしています。
今年は新型コロナの影響で成人式...
令和2年を振り返って
【令和2年を振り返って】
令和2年も過ぎようとしています。
今年早々に始まった新型コロナウイルスの脅威は衰えるどころか、年末を迎えた今、更に深刻さを増しており、過去、私達が経験したさまざまな危機を上回る甚大な影響を与え続けています。...
峡東事務所移転のお知らせ
【峡東事務所移転のお知らせ】
地元にある『堀内のり子峡東事務所』は、下記住所へ移転しました。この事務所を峡東地域の拠点とし、皆様方のお役に立つことができますよう、これからも一生懸命努力してまいりますので、温かいご支援を賜りますようお願いい...
【現地の空気を感じて声をきくことは政策を考える上での原点】岸田文雄前自民党政調会長、地方視察スタート!
【現地の空気を感じて声をきくことは政策を考える上での原点】岸田文雄前自民党政調会長、地方視察スタート!
一番最初に訪れていただいたのは、私の地元の小菅村。
地方創生事業の視察、ワサビ田の収穫体験、それから村内で生産された食材を使ったお昼...
小菅村を訪問、皆様方から励ましのお言葉をいただいたり意見交換させていただいたりしました
9月27日(日)、小菅村を訪問、舩木直美村長様、市川正末県議様をはじめ皆様方に励ましのお言葉をいただいたり、意見交換させていただいたりしました。何より心強く、感謝申し上げます。
またデイサービスのバザーにもお邪魔しました。皆さんの明る...
在京当番
各省庁の大臣・副大臣・政務官の政務三役のうち、誰か一人は必ず都内23区にいなければならないという取り決めのことです。政府の危機管理として、 不測の事態にすぐに対応できるようにしています。
在京当番は厚生労働大臣政務官の時にも経験しています...
自民党山梨県連広報活動スタート!
自民党山梨県連広報活動スタート!
7/27(月)より、自民党山梨県連広報活動がスタートしました。
山梨県議会議員の大久保としお先生、志村直毅先生、杉原清仁先生とともに笛吹市内を周らせていただきました。声をかけてくださる地元の皆様に感...
「風流踊」がユネスコ無形文化遺産への提案候補に選定されました!
【「風流踊」がユネスコ無形文化遺産への提案候補に選定されました!】
山梨県上野原市の『無生野の大念仏』も提案候補に選定されました。
重要無形民俗文化財である「風流踊」が本年度のユネスコ無形文化遺産への提案候補として選定されること...
お母さんが明るい気持ちで子育てができるように
産後ケアとは
出産直後の母親はホルモンの劇的な低下により、疲労と精神的に不安定な状態にあると言われ、周囲のサポートが必要です。子どもにとっても、「愛着」を形成する上で、最も大事な時期と言われます。
母親となった女性の心身...
オリンピック聖火がやってくる!
【オリンピック聖火がやってくる!】
日本全国47都道府県を回る東京2020オリンピック聖火リレーは、3月26日に福島県Jヴィレッジをスタートした後、全国858市区町村で実施されます。
山梨県には6月27日(土)に静岡県から南部町...
冬のステキなハタオリマチ、そして地元の皆様と
【冬のステキなハタオリマチ】
10月に台風のため、残念ながら中止になったハタフェスでしたが、クリスマス仕様の素敵なマーケットで開催されました。
織物職人の皆様や富士吉田市職員ほか関係者の創意工夫で年々盛り上がりをみせているハタフ...
「富士山」看板が設置されます!
【「富士山」看板が設置されます!】
12月14日(土)、『富士山看板を実現する会』報告会が開催され、中日本高速道路㈱八王子支社から、大月ジャンクションに「富士山」案内を整備することが報告されました。
被災者の生活と生業の再建に向けて
被災者の生活と生業の再建に向けて
~災害が原因でキャンセルが発生している旅行・宿泊料金を支援します~
台風15号および19号をはじめとした一連の豪雨・暴風災害に起因するキャンセルが発生している被災地域における観光需要を喚起するた...
地方公共団体管理道路における国(権限代行)により災害復旧について
【地方公共団体管理道路における国(権限代行)により災害復旧について】
台風19号を大規模災害復興法に基づく非常災害に指定し、甚大な被害が出た地方自治体が管理する道路の復旧を国が直轄事業として代行することになりました。
相模原市の...
国道20号「法雲寺橋」の被災状況と応急復旧イメージ 10/25
【国道20号「法雲寺橋」の被災状況と応急復旧イメージ】
応急復旧完了(通行止め解除)見込み:令和元年11月末
通行止め解除見込みは、天候や復旧作業状況によって変更となる場合がございますが、関係者一同、全力を挙げて取り組んでまいり...
中央道大月ジャンクションに「富士山」方面案内看板を
【中央道大月ジャンクションに「富士山」方面案内看板を】
中日本高速道路㈱八王子支社に中央自動車道大月JCTに「富士山」方面案内看板の設置を地元有志の皆様方と要望させていただきました。
2013年に富士山が世界文化遺産に登録されて...
山梨県、長野県と東京を結ぶ大動脈、中央東線!
【山梨県、長野県と東京を結ぶ大動脈、中央東線!】
東日本旅客鉄道㈱および国土交通省へ、高速化及び輸送力の強化や利便性向上などについて要望活動を行いました。
JR東日本の西野史尚副社長様、国土交通省の水嶋智鉄道局長様に要望書お渡し...
台風19号関連情報 10/21
【台風19号関連情報】
林野庁から報告を受けました。
山梨県内の暴風雨による山地災害の発生状況および林道被害による発生状況の資料です。
また、ご心配とご不便をおかけしている国道20号「法雲寺橋」復旧については、本日、専門家...
台風19号非常災害対策本部にて関係省庁から被害状況及び対応状況の説明
10/17、台風19号非常災害対策本部が開かれました。
関係省庁から被害状況及び対応状況について説明を受けました。
発災後、災害救助法の適用を受け、中小企業支援に係る初動措置(セーフティネット保証4号)は図られていますが、直接の...
山梨県国会議員・県議会議員による台風19号災害合同緊急対策会議
『山梨県国会議員・県議会議員による台風19号災害合同緊急対策会議』が開かれました。
国会議員からは災害に対する国の対応のご報告、県議会の先生方からはご質問やご意見、ご要望をいただきました。
山梨県民の皆様が一日も早く安心して普通...