2023年 9月 28日 木曜日
キーワード 子どもは日本の宝

キーワード: 子どもは日本の宝

子どもの体験活動による成長・子育てを支援・推進する議員連盟】の設立総会が開催されました

【子どもの体験活動による成長・子育てを支援・推進する議員連盟】の設立総会が開催されました。 10月18日(火)、【子どもの体験活動による成長・子育てを支援・推進する議員連盟】の設立総会が開催されました。 昨今、少子化や核家族化により...

第54回日本PTA関東ブロック研究大会が山梨県で開催「みんなで生きる、みんなで育つ」

第54回日本PTA関東ブロック研究大会が10月15日(土)と16日(日)の2日間にわたって山梨県で開催されました。 大会スローガンは「みんなで生きる、みんなで育つ」です。 子どもたちを取り巻く環境は様々な問題を抱えながら激しく変化し...

「こどものバス送迎・安全徹底プラン」について取りまとめが行われました

「こどものバス送迎・安全徹底プラン」について取りまとめが行われました。 静岡県牧之原市において発生した、認定こども園の送迎バスに子どもが置き去りにされ、亡くなるという大変痛ましい事案を受け、この度、「こどものバス送迎・安全徹底プラン」につ...

【well-being 計画推進特命委員会】ウェルビーイングの向上実現を目指す

自民党本部にて【well-being 計画推進特命委員会】が開催されました。 委員長は上野通子参議院議員、私は副委員長です。 本日10/5は、well-beingに関する令和5年度予算概算要求および最近の取り組みについて、内閣府から...

女性の視点に立った課題・支援の方法、こども園等の送迎用バスの安全対策について意見交換

10月4日(火)は自民党の定例役員会からスタートしました。 【女性活躍推進特別委員会】 今後取りまとめられる総合経済対策に向けた政策課題、地方における女性活躍の取り組みへの支援、性犯罪・性暴力対策、DV対策など女性の視点に立った課題、支...

【ひとり親家庭議連】【フラワー産業議連】が開催

5月27日(金)、【ひとり親家庭議連】が開催されました。 母子をはじめとするひとり親家庭は潜在的に抱えていた就業や収入、子育て、教育等の困難は、コロナ禍により一層深刻なものとなりました。またロシアによるウクライナ侵攻などの影響による物価上...

自民党において政調全体会議が開催、午後には【本会議】にて「こども家庭庁設置法案」の採決がありました

5月17日(火)、自民党において政調全体会議が開催されました。 いよいよ骨太方針の取りまとめの最終段階です。本日の会議では、公共交通ネットワーク再構築に向けた支援、また各種事業の基礎インフラである登記所地図整備の推進について骨太に盛り込ん...

NPOせたがや子育てネットの皆様に車座対話の機会をいただきました

本日12/27(火)、NPOせたがや子育てネットの皆様に車座対話の機会をいただきました。 今後、5才から11才のお子様への接種についても薬事承認や審議会での了承が得られれば、来年3月以降に接種が開始できる見込みとなっています。 お子...

【声をかたちに。信頼ある政治】岸田文雄 候補の推薦人を代表し、候補者届出をしてまいりました

【声をかたちに。信頼ある政治】 9/17(金)、岸田文雄 候補の推薦人を代表し、候補者届出をしてまいりました。 YouTubeでもご覧いただけます。 https://www.youtube.com/watch?v=Adbp9...

この度、事務所開きを致しました

9/16(木)この度、事務所開きを致しました。 コロナ禍のため、選挙区の山梨県議会議員の皆様にご臨席賜り、神事のみ執り行いましたこと、ご理解いただきますようお願い申し上げます。 衆議院議員の任期が間近に迫っています。今後はこの事務所...

小学校休業等に伴う保護者の休暇取得支援について

【小学校休業等に伴う保護者の休暇取得支援について】 小学校休業等対応助成金・支援金を再開します! 新型コロナ感染症に係る小学校等の臨時休業等により仕事を休まざるをえない保護者の皆様を支援するため、今後、以下のとおり、「小学校休業等対応助...

「放射線治療の適切な普及について」「保育所における管理栄養士の配置」についてなど意見交換

在京当番の1週間です。 今日は、日本放射線腫瘍学会の先生方と「放射線治療の適切な普及について」、山梨県栄養士会の先生方と「保育所における管理栄養士の配置」について、参議院議員の自見はなこ先生とともにZoomを使って意見交換の場を持たせ...

子どもたちの命を守る「公立小学校へのスクールバスの導入に関する勉強会」にて取りまとめた緊急決議を田村厚生労働大臣に申し入れ

【子どもたちの命を守る】 「公立小学校へのスクールバスの導入に関する勉強会」にて取りまとめた緊急決議を、田村厚生労働大臣に申し入れました。 https://genkihoriuchi.com/%e3%80%90%e5%85%ac%e...

【公立小学校へのスクールバスの導入に関する勉強会】緊急決議を棚橋国家公安委員長に提出しました

7月7日(水)、【公立小学校へのスクールバスの導入に関する勉強会】緊急決議を棚橋国家公安委員長に提出しました。 小学生の通学時の安全は、いまや急務です。先月閣議決定された骨太の方針2021にも「通学時等を含む安全・安心な教育環境を整備」す...

「郵便局の新たな活用を推進する議員連盟」「森林を活かす都市の木造化推進議員連盟総会」ほか「歯科口腔勉強会」など

6月14日(月)の主な活動報告です。 【郵便局の新たな活用を推進する議員連盟】 挨拶する山口俊一幹事長、野田毅会長。郵政民営化の進捗状況についての検証に関する委員会の意見聴取、日本郵政グループよりヒアリング、全国郵便局長会の末武会長から...

「新たな資本主義を創る議員連盟設立総会」「協同労働推進議員連盟(ワーカーズ議連)総会」など

6月11日(金)の主な活動報告です。 【新たな資本主義を創る議員連盟設立総会】 すべての人が成長を実感できる一体感ある国を目指し、本日設立総会が開かれました。発起人代表の岸田文雄衆議院議員が会長となりました。 また、本日は渋沢健様...

「自民党母子寡婦福祉対策議員連盟総会」ほか

6月10日(木)の主な活動報告です。 現在、自民党では、各部会や議員連盟などにおいて、「経済財政運営と改革の基本方針2021(骨太方針2021)案」「成長戦略実行計画案」「規制改革実施計画案」について、連日、活発に議論が交わされています。...

「茅葺き文化伝承議員連盟総会」「食育調査会」など

6月3日(木)の主な活動報告です。 【茅葺き文化伝承議員連盟総会】 安藤邦博日本茅葺き文化協会代表理事による「阿蘇の草原に茅葺の復活を」講演のあと、関係省庁から茅葺文化伝承に関する法案説明を受けました。 【食育調査会】 第4次食育推...

「物流倉庫振興推進議員連盟総会」「公立小学校へのスクールバス導入に関する勉強会」

5月25日(火)の主な活動報告です。 【物流倉庫振興推進議員連盟総会】 環境省副大臣としてあいさつさせていただきました。 日本社会は2050年カーボンニュートラルの実現に向けて大きく動いています。本国会では「温対法」改正の審議をい...

「Children First のこども行政のあり方勉強会~こども庁の創設に向けて~」「歯科口腔医療勉強会」

5月10日(月)の主な活動報告です。 【Children First のこども行政のあり方勉強会~こども庁の創設に向けて~】 中村丁次日本栄養士会会長から「子どもへの栄養教育の重要性~人間が教育をしないと人間の食事にはならない~」、村山...
衆議院議員 山梨2区 前東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当大臣 前ワクチン接種推進担当大臣 元環境副大臣 兼 内閣府副大臣 自由民主党山梨県第二選挙区支部長 元厚生労働大臣政務官 衆議院予算委員会理事 自由民主党総務 自由民主党団体総局・厚生関係団体委員長

今週よく読まれている記事