キーワード 都留市
キーワード: 都留市
国道20号「法雲寺橋」の被災状況と応急復旧イメージ 10/25
【国道20号「法雲寺橋」の被災状況と応急復旧イメージ】
応急復旧完了(通行止め解除)見込み:令和元年11月末
通行止め解除見込みは、天候や復旧作業状況によって変更となる場合がございますが、関係者一同、全力を挙げて取り組んでまいり...
中央道大月ジャンクションに「富士山」方面案内看板を
【中央道大月ジャンクションに「富士山」方面案内看板を】
中日本高速道路㈱八王子支社に中央自動車道大月JCTに「富士山」方面案内看板の設置を地元有志の皆様方と要望させていただきました。
2013年に富士山が世界文化遺産に登録されて...
山梨県、長野県と東京を結ぶ大動脈、中央東線!
【山梨県、長野県と東京を結ぶ大動脈、中央東線!】
東日本旅客鉄道㈱および国土交通省へ、高速化及び輸送力の強化や利便性向上などについて要望活動を行いました。
JR東日本の西野史尚副社長様、国土交通省の水嶋智鉄道局長様に要望書お渡し...
台風19号関連情報 10/21
【台風19号関連情報】
林野庁から報告を受けました。
山梨県内の暴風雨による山地災害の発生状況および林道被害による発生状況の資料です。
また、ご心配とご不便をおかけしている国道20号「法雲寺橋」復旧については、本日、専門家...
「第63回山梨県母子福祉大会」「富士吉田職業訓練協会訓練校まつり表彰式」出席ほか
第63回山梨県母子福祉大会に出席しました。
これからも、ひとり親家庭の支援充実に全力で取り組んで参ります。
富士吉田職業訓練協会訓練校まつり表彰式に出席しました。
60年を超える歴史を持つ訓練校です。職業人としての技術を基礎から丁...
台風19号非常災害対策本部にて関係省庁から被害状況及び対応状況の説明
10/17、台風19号非常災害対策本部が開かれました。
関係省庁から被害状況及び対応状況について説明を受けました。
発災後、災害救助法の適用を受け、中小企業支援に係る初動措置(セーフティネット保証4号)は図られていますが、直接の...
山梨県国会議員・県議会議員による台風19号災害合同緊急対策会議
『山梨県国会議員・県議会議員による台風19号災害合同緊急対策会議』が開かれました。
国会議員からは災害に対する国の対応のご報告、県議会の先生方からはご質問やご意見、ご要望をいただきました。
山梨県民の皆様が一日も早く安心して普通...
台風19号土砂災害交通網寸断、首都圏とのアクセス情報 10/29更新
※ 随時更新中 10/29 11:30
JR中央本線、特急あずさ、かいじは、10月28日(月)全面開通予定です。
https://genkihoriuchi.com/中央道についてのお知らせ/
http...
「令和元年台風19号非常災害対策本部」にて道路と鉄道の一日も早い復旧を求める
10月15日(火)朝8時から「令和元年台風19号非常災害対策本部」が開かれました。私からは、道路と鉄道の一日も早い復旧を求める発言といたしました。
また、台風の最中、状況を地元の方に伺っていた際に「避難指示が出ても、避難する手段がない...
台風19号被害によるインフラ状況(道路・鉄道)※ 随時更新 10/29
※ 随時更新中 10/29 11:30
JR中央本線、特急あずさ、かいじは、10月28日(月)全面開通予定です。
https://genkihoriuchi.com/中央道についてのお...
台風19号の被害が明らかになってきています
台風19号の被害が明らかになってきています。
JR中央本線や国道20号の復旧、橋脚の改修には時間を要すると思います。また、中央自動車道の八王子JCT~大月ICの通行止め解除は数日かかる見通しです。
一日も早く、日常の生活に戻れる...
台風19号の影響が心配されます(台風19号関連情報)
h4>※ 随時更新中 10/18 15:30
【国道20号大月市初狩町】
法雲寺橋脚破損による通行止めについては、並行する中央道(大月~勝沼)の無料措置を実施し、迂回路としています。
法雲寺橋については10月末を目標に復旧の...
74回目の「戦没者を追悼し平和を祈念する日」に際し戦没者とご遺族の方々を思い改めて心から哀悼の誠を捧げます
先の大戦において、かけがえのない多くの命が失われました。
本日、74回目の「戦没者を追悼し平和を祈念する日」に際し、戦没者とご遺族の方々を思い、改めて心から哀悼の誠を捧げます。
戦争の惨禍を、二度と、繰り返してはなりません。これ...
都留市法能地区歩道舗装工事完了の確認ほか「宝山寮納涼会」参加、「朝進会」の皆様とミニ集会など
暑い日が続きますね…
皆様、いかがお過ごしですか?
参議院選挙後の臨時国会も閉会し、地元に帰れる日が多くなりました!
2日に行われた都留市にある宝山寮納涼会は、毎年お邪魔しているお祭りです。あいにくの夕立で室内での開会式でした...
本会議、環境部会などに出席のほか、鳴沢村遺族会、都留市体育協会定期総会にご挨拶
5月16日(木)は、JRなどに要望活動を行った他、本会議、環境部会などに出席しました。
また、鳴沢村遺族会の皆様が靖国神社にお越しになり、ご挨拶させていただきました。
夕方には地元に戻り、都留市体育協会定期総会に出席、ご挨拶させ...
「郡内おかあさんコーラス大会」「歩け歩け大会」など地元各地のイベントにお邪魔させていただいた週末
週末は、地元各地のイベントにお邪魔させていただきました。
5月11日(土)は、「郡内おかあさんコーラス大会」がありました。都留信用組合様が母の日に近い日にちで毎年開催している大会で、今年で35回目を迎えます。今年は都留市で開催されまし...
5月5日端午の節句の日
5月5日端午の節句の日は、よく晴れた気持ちのいい日になりました。
『明るい社会づくり推進会』の活動では、委員会の皆様と一緒に駅のプランターに花を植えました。お花は、華やかで和やかで、おもてなしの気持ちも伝わります。
『就労支援セ...
第23回東桂少年野球チーム招待試合のグリーン杯、山梨県内19チームが参加
4月29日昭和の日、第23回東桂少年野球チーム招待試合のグリーン杯が、都留市住吉球場で開催されました。
山梨県内19チームが参加の大会は、元気にあふれていました。野球少年たちの一生懸命戦う姿は清々しくて、かわいくて、とてもたくましかっ...
第16回都留書道連盟会員展・第29回教育部書道展に伺いました
3月24日(日)、第16回都留書道連盟会員展・第29回教育部書道展に伺いました。
どれも見事な作品で、見入ってしまいました。
表彰された皆様、誠におめでとうございます!
成人の日、心からおめでとうございます
心からお祝い申し上げます。大切に育ててくれた親御さんやお世話になった周りの方へのご恩を胸に、社会人として大きく大きく飛躍されますことをお祈り致しております。