全ての戦没者とご遺族の方々を思い、改めて心から哀悼の誠を捧げます
全ての戦没者とご遺族の方々を思い、改めて心から哀悼の誠を捧げます。
世界の平和と繁栄にたゆまぬ努力を続け、今を生きる世代、明日を生きる世代のため、戦争のない希望に満ちた明るい未来を切り拓いていく...
織朱實先生が富士吉田市にある事務所にお越しくださいました
先日、織朱實先生が富士吉田市にある事務所にお越しくださいました。
織先生は上智大学地球環境学研究科の教授でいらっしゃいます。
とても気さくな先生で、この日もざっくばらんにいろいろなお話ができま...
富士吉田市で開催されている「第39回吉田空襲展」に伺いました
7月の最終日、富士吉田市で開催されている「第39回吉田空襲展」に伺いました。
終戦間際に市内で12人が犠牲になった空襲を伝える展示です。新型コロナの影響で昨年は中止、今年も規模を縮小しての開催とのこ...
東京オリンピックがやってきた!
【東京オリンピックがやってきた!】
7/24に自転車競技ロードレース(男子)が行われました。世界中に道志村と山中湖村を駆け抜ける様子がインターネットLIVE配信されました。
25日には、自転車...
笛吹市石和町の河野幸雄さんのぶどう畑をお訪ねしました
笛吹市石和町の河野幸雄さんのぶどう畑をお訪ねしました。
順調に大きく育っているシャインマスカットに皆さんで袋をかけていました。
一年で一番忙しい時期となりましたが、お身体には十分気を付けて頑張って...
石和温泉駅前にて「笛吹ローズクラブ」の皆様が駅前ロータリーのバラの手入れと清掃活動を行っていました
6月5日(土)、石和温泉駅前にて「笛吹ローズクラブ」の皆様が駅前ロータリーのバラの手入れと清掃活動を行っていました。
このクラブの皆様は、後藤みどり先生のご指導のもと、ボランティアで毎週土曜日に...
富士吉田市の地場産である織物商品を販売するミルショップのリニューアルオープンに行って来ました
先週末、富士吉田市の地場産である織物商品を販売するミルショップのリニューアルオープンに行って来ました。
織物の歴史を感じられる空間でした。今は地元の方に、いずれは国内外の観光客の皆様に、この織物の技...
5月5日こどもの日、「馬の祭り」地元小室浅間神社の馬頭観音供養祭
5月5日こどもの日、地元の小室浅間神社の馬頭観音供養祭「馬の祭り」が執り行われました。
御新馬の旺輝号は、日本大学から譲り受けた白馬で、G1レースにも出場したことのある馬です。
北口富士浅間神...
甲州市の放光寺で行われた開運招福大黒天祈願祭
4月29日(木)、甲州市の放光寺で行われた開運招福大黒天祈願祭に行って参りました。
あいにく雨模様の中でしたが、無病息災を願い『火渡り修行』が行われました。
私も新型コロナの一日も早い収束と、...
「中宿だより」地元富士吉田市の中宿地区の歴史や文化財の広報
地元富士吉田市に中宿という地区があります。私の自宅がある自治会ですが、先日、今年度の中宿連合自治会長の望月様にごあいさつに伺ったところ、「中宿だより」をいただきました。
元亀3(1572)年、上...
地元の方からすばらしい景色が届きました。富士北麓は今、春爛漫です
4/10は在京当番のため、東京から離れられない日曜日でしたが、地元の方からすばらしい景色が届きました。富士北麓は今、春爛漫です。ありがとうございました。
https://genkihoriuch...
小林公園遊具更新お披露目式、春日居町の岡神社、高倉宮の春祭り、山梨県武術太極拳連盟設立30周年記念式典
今日(4/4)は石和町市部の小林公園遊具更新お披露目式、春日居町の岡神社、高倉宮の春祭り、山梨県武術太極拳連盟設立30周年記念式典に出席させていただきました。
各所、万全なコロナ感染対策をとられ...
富士河口湖ウォーキング協会の「八代ふるさと公園散策ウォーキング」に参加
3月29日(日)の活動その3
お天気は残念ながら雨に見舞われましたが、富士河口湖ウォーキング協会の「八代ふるさと公園散策ウォーキング」に参加させていただきました。
今は国会中、会議や打ち合...
若尾バレエ学園の発表会にお招きいただきました
3月29日(日)活動その2
若尾バレエ学園の発表会にお招きいただきました。
甲府市、富士吉田市、富士河口湖町、忍野村、山中湖村で教室を開いていらっしゃる若尾バレエ学園の生徒さん、それぞれの教室で学...
「地元小中学校の児童生徒よる富士山学習成果発表展示会」「自分をかえる、地域をかえる」かえる舎展示会など
週末は、地元の富士吉田市で催されていた展示会に行ってきました。実際にお会いできない日々が続いていますが、作品に触れ、身近に感じることができ、心が温かくなりました。
【地元小中学校の児童生徒よる富士山...
東日本大震災から10年
【東日本大震災から10年】
あの東日本大震災の発生から10年が経ちます。
改めて、被災された全ての方々に、心からお見舞いを申し上げます。
東京電力福島第一原子力発電所の事故により、大量の放射...
2月23日は富士山の日「富士山誌画誕生一周年記念奉告祭」など
富士山の日の2月23日(火)、『富士山誌画誕生一周年記念奉告祭』にお招きいただきました。
北口本宮冨士浅間神社にて厳粛に執り行われました。祝吟のご披露もありました。
世界の宝である富士山を未来...
都留市鹿留にあるマスク製作工場を訪問させていただきました
先日、都留市鹿留にあるマスク製作工場を訪問させていただきました。
鈴木孝昌都留市議が経営しているこの工場では、一日に約6000枚を製作できるとの事です。一日も早くコロナが終息する事を願っています。
...
父方の祖父である小林中(あたる)の記事を山梨日日新聞に掲載していただきました
本日(2/2)、父方の祖父である小林中(あたる)の記事を山梨日日新聞に掲載していただきました。
孫の私にはいつも穏やかな姿を見せてくれていた、寡黙で愛情深い祖父でした。
祖父の故郷への深い...