大月市富浜町鳥沢の【福地八幡神社】創建寛平年間、伝統と美の巫女舞、迫力の御神輿が輝く例大祭
大月市富浜町鳥沢の【福地八幡神社】創建寛平年間、伝統と美の巫女舞、迫力の御神輿が輝く例大祭
大月市富浜町鳥沢にある福地八幡神社の創建は寛平年間(889年から898年)と言われています。9月2日(土)...
都留市【ふるさと時代祭り】4年ぶりの開催、市民と観光客が風情豊かな祭りを楽しむ
都留市【ふるさと時代祭り】4年ぶりの開催、市民と観光客が風情豊かな祭りを楽しむ
9月3日(日)、歴史絵巻を再現する都留市の【ふるさと時代祭り】が開催されました。通常開催は4年ぶりとなります。
...
毎年8月26日に行われる『吉田の火祭り』
毎年8月26日に行われる『吉田の火祭り』
今年は外国からの観光客も多く、とても賑やかでした。地元の皆様が大切に引き継いでいる富士山と自然への敬意や伝統と文化。そして、総代や世話人をはじめとする関係者...
『みさか納涼まつり』に参加させていただきました
『みさか納涼まつり』に参加させていただきました
笛吹市御坂町は私の本籍地です。
4年ぶりに開催された納涼まつりは大盛況で活気にあふれていました。
https://genkihoriuch...
富士吉田市富士見町地区の夏祭り大会にお邪魔させていただきました
富士吉田市富士見町地区の夏祭り大会にお邪魔させていただきました
台風7号が心配でしたが、良いお天気の下で開催できたので、お子様も大人の方もたくさん集まり、大変賑わっていました。
富士見町の皆様...
46回忍野八海祭りが4年振りに開催
46回忍野八海祭りが4年振りに開催
46回を数える忍野八海祭りが、4年振りに開催されました。
このお祭りは、忍野村の平和と繁栄を祈念して守護神、八大竜王を祀るお祭りです。
迫力の太鼓演奏...
【河口湖湖上祭】富士五湖花火大会の最終日を彩る、大正6年から続く歴史ある花火
【河口湖湖上祭】大正6年から続く歴史と、富士五湖花火大会の最終日を彩る花火の魅力
富士五湖花火大会の最終日を彩る河口湖湖上祭は、大正6年から続く歴史があります。
富士山麓の涼しい夜空に打ち上げ...
「第73回富士吉田市制祭」が6年ぶりに開催されました
「第73回富士吉田市制祭」が6年ぶりに開催されました。
台風とコロナ禍のため、しばらくぶりなった今年の市民夏祭りは、たくさんの笑顔と活気に満ちていました。
https://genkihoriu...
【第76回富士登山競走】47都道府県、海外10カ国から約3000人のランナー参加で盛大に開催!
【第76回富士登山競走】47都道府県、海外10カ国から約3000人のランナー参加で盛大に開催!
第76回富士登山競走が47都道府県、海外10カ国から約3000人のランナーご参加の下、盛大に開催されま...
地元の会社が猛暑日の安全対策に熱中症対策グッズをそろえて徹底!
地元の会社が猛暑日の安全対策に熱中症対策グッズをそろえて徹底!
先日、日頃よりお世話になっている地元の会社に伺いました。
その会社では、猛暑日が続く中、屋外の仕事が多いため、熱中症対策グッズをそろ...
【富山県 勝興寺】国宝に指定された由緒ある寺院
【富山県 勝興寺】国宝に指定された由緒ある寺院
富山県にある勝興寺は、昨年の10月、国宝に指定された由緒ある寺院です。
富山県の女性部研修会で講演した後に立ち寄らせていただきました。
江...
笛吹川県下納涼花火大会と上野原市ふれ愛盆踊り大会に参加しました
笛吹川県下納涼花火大会と上野原市ふれ愛盆踊り大会に参加しました
笛吹川県下納涼花火大会と上野原市ふれ愛盆踊り大会に参加しました。
浴衣は上野原の踊りの先生に着付けをしていただきました。久しぶり...
【富士山山開き前夜】北口本宮冨士浅間神社での夏越大祓式と茅輪くぐり、安全な夏山登山を祈願
【富士山山開き前夜】北口本宮冨士浅間神社での夏越大祓式と茅輪くぐり、安全な夏山登山を祈願
富士山山開きの前日である6月30日、北口本宮冨士浅間神社にて夏越大祓式が執り行われました。夏越には、茅輪くぐ...
とてもかわいいマスコット人形をいただきました
とてもかわいいマスコット人形をいただきました
地元でいつも温かく応援していただいてる支援者の方から、とてもかわいいマスコット人形をいただきました。
ありがとうございました😊
...
雄大な富士山を間近に眺めながら走る『山中湖ロードレース』国内外から8000人が参加
雄大な富士山を間近に眺めながら走る『山中湖ロードレース』国内外から8000人が参加
5月の最終日曜日の朝は、毎年『山中湖ロードレース』から始まります。
雄大な富士山を間近に眺めながら山中湖畔を...
「富士吉田金精軒 富士茶庵」が開店、和菓子と富士山を一緒に楽しむ
「富士吉田金精軒 富士茶庵」が開店、和菓子と富士山を一緒に楽しむ
令和5年4月12日、山梨県富士吉田市の本町通り沿いに、「富士吉田金精軒 富士茶庵(ふじさあん)」がオープンしました。
1階はシ...
【第20回北麓カップ】元気いっぱいの子供たちに挨拶、全国の強豪24チームが熱戦
【第20回北麓カップ】元気いっぱいの子供たちに挨拶、全国の強豪24チームが熱戦
5月14日(日)、県内外からドッジボールの有力チームを招待して行われる「第20回北麓カップ」が、富士北麓公園体育館にて...
富士吉田市の富士保育園で行われた防災訓練に参加させていただきました
先日、富士吉田市の富士保育園で行われた防災訓練に参加させていただきました。
火事や災害が起こった時には、冷静に行動することは簡単ではありません。しかし、訓練を通じて子どもたちが自分の身を守るため、ど...