All About 堀内のり子
All About 堀内のり子

堀内のり子 ビギナーズガイド!

堀内のり子 ビギナーズガイド!

ここでは、堀内のり子ってどんな人だろう?どんな政治家なんだろう? ということを簡単に集約してみました。日々の活動などについては、堀内のり子公式サイトをご覧いただければ幸いです。

堀内のり子

プロフィール・略歴

堀内のり子を知る!

堀内詔子 ・ ほりうちのりこ

山梨県笛吹市出身。学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位修得。
元東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当大臣、元ワクチン接種推進担当大臣。

安心と活力の回復、そして未来への責任

堀内のり子の政策!

山梨は世界にも誇れる豊かな自然と産物、そして地の利にも恵まれた素晴らしい地域です。これらの魅力や強みを存分に活かした政策を、広い視野を持って国政の場で進めてまいります。

「ふるさとを思い、心の通う政治」を信条として政治に取り組み、日本を守る、地球環境を守る、そしてふるさと山梨を良くしていきます。そのために、私、堀内のり子は全力を尽くし、責任を果たしてまいります。

堀内のり子の政策
01
政策1

安心の回復

  • コロナ第6波以降に備えたワクチン接種のさらなる推進
  • コロナ治療薬の開発・普及と病院・病床・人材の確保
  • 誰もが安心できる医療・介護・福祉の再点検と再構築
  • 集中豪雨や大地震、噴火に備えた 事前防災・減災対策の加速
02
政策2

元気の創出

  • 雇用維持や事業継続、事業再構築のための補助金の充実
  • 地場産業の振興と道路網の整備、 新たな「働く場」の創出
  • 農畜産物のブランド化の推進と販路の拡大支援
  • 東京オリパラレガシーの発信およびホストタウン交流の発展
03
政策3

未来への責任

  • 感染症に強い医療体制の構築と研究体制の強化
  • 産後ケアの全国展開など出産・ 子育て・教育支援の充実
  • 孤独・孤立問題の解消など、誰も 取り残されない社会の実現
  • 美しい自然・地球・環境の次代への確かな引き継ぎ

リピート配信中!30min with 堀内のり子

Youtubeでリピート配信中!堀内のり子の政策や活動報告、遊説ギャラリーなど30分の映像でまとめました。動画内容は随時追加更新されています。

Youtubeチャンネル
タイムライン

堀内のり子は進む!

平成24(2012)年11月

初めて衆議院総選挙に挑む決意を地元の皆様に表明

12月

第46回衆議院総選挙初当選

平成25(2013)年

「地域の声を国会に届ける」を信念に

「地域の声を国会に届ける」を信念に、地域の皆様との交流を積極的に行ったり、災害現場や要望個所には実際に足を運び、視察を行ったりする活動を精力的に行う。

#現場主義

厚生労働委員会が国会活動の柱になる。その他、富士山火山防災や観光・農業振興、消防団活動の後押しなど国民のいのちや地域経済に関する取り組みを進める。

6月

富士山世界文化遺産登録

美しい富士山を創り守る議員の会(富士山議連)事務局長就任

平成26(2014)年

2月14日~16日雪害が山梨県を襲う

山梨県民の生活復旧のため、16日に政府に対し支援を要請したことをはじめ、生活・経済復旧のため積極的に取り組む。

#平成二十六年山梨雪害

8月

全国から83,459人の署名を集め難病指定(平成27(2015)年施行)を実現!

「難病指定を受けて治療法の開発や医療費の助成につなげよう」と、県の内外で署名活動を展開し、2014年8月27日、83,459名に上る署名簿を田村憲久厚生労働大臣に届け、指定が実現しました

8万3千人の署名を集め難病指定を実現!!

12月

第47回衆議院総選挙当選2期目

平成28(2016)年 8月

厚生労働大臣政務官(第3次安倍再改造内閣)

働き方改革、子育て支援、社会福祉などを担当

#厚生労働大臣政務官

8月

富士山砂防直轄事業化実現に向けて現地視察

富士山防災の現況視察

※平成30年度より、山梨県側も富士砂防事務所の直轄事業エリアとなる

平成29(2017)年 10月

第48回衆議院総選挙当選(3期目)

平成30(2018)年10月

生活困窮者自立支援法等改正案について委員会で質問するなど積極的に取り組み、法案の成立に尽力

初めて衆議院本会議場の演壇に立ち、自民党を代表して「働き方改革法案」の質問

  • 自由民主党総務
    自民党の最高意思決定機関である総務に就任
  • 自由民主党組織運動本部厚生関係団体委員長
    厚生関係団体の党の窓口として2期にわたり委員長を務める
  • 衆議院予算委員会理事
    予算案の審議をはじめ、国政のあらゆる重要事項の審議に携わる
令和元(2019)年

自由民主党女性局長代理

全国の女性たちの下へ積極的に出向き、意見交換などを図る。女性活躍のための諸課題に取り組む

10月11日~13日

台風19号(令和元年東日本台風)

現場視察を行い、速やかに国に連携、災害の復旧に尽力

#令和元年東日本台風

令和2(2020)年01月

新型コロナウイルス感染症対策

新型コロナウイルス感染症対策に対し、誰よりも先駆けてダメージを受けている産業対策について予算委員会で質問、全力で取り組む

地元の皆様にはチラシなどを作成し、支援策などの周知徹底を図る

新型コロナウィルスに関連した感染症の現状と対策

2月

衆議院予算委員会にて質問

  1. 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた関連産業対策について
  2.  公文書管理について
  3. 育児休業について
  4.  養育費不払い問題について
  5. 母乳バンクについて
  6. 保育園児の交通安全対策について

熱中症対策推進議員連盟事務局長として熱中症対策に取り組む

6月

養育費の不払い問題について座長として提言のを取りまとめ、政府に提出

予算確保も実現し、政策に結び付いた。

#養育費不払い問題

9月

環境副大臣 兼 内閣府副大臣に就任

# 環境副大臣・内閣府副大臣

10月

東京オリンピック・パラリンピック担当大臣、ワクチン接種推進担当大臣に就任

キーワードで記事を読む
100年先 video 上野原市 丹波山村 令和元年東日本台風 厚生労働大臣政務官 国会・委員会 国会見学 地域活性 大月市 女性の味方 子どもは日本の宝 安心・安全 富士吉田市 富士河口湖町 小菅村 山中湖村 山梨市 平成二十六年山梨雪害 忍野村 政策コラム 日本の文化を守る 現場主義 環境を守る 環境副大臣・内閣府副大臣 甲州市 登壇・質疑 福祉 笛吹市 行事参加 西桂町 道志村 都留市 養育費不払い問題 鳴沢村
映像でみる活動報告

堀内のり子が動く!

Play
Play
Play
Play
Play
Play
Play
Play
Play
Play
Play
Play
Previous
Next
Facebook-f Twitter Instagram Youtube
Copyright 2023 © All rights Reserved. genkihoriuchi.com