『第55回石和温泉柔道大会と第60回笛吹市スポーツ少年団大会』が盛大に開催

『第55回石和温泉柔道大会 兼 第60回笛吹市スポーツ少年団大会』が盛大に開催 7月28日(日)、笛吹市夏まつり協賛『第55回石和温泉柔道大会 兼 第60回笛吹市スポーツ少年団大会』が盛大に開催され...

鳥獣被害の把握のために!

9月27日、自民党の鳥獣捕獲緊急対策議員連盟と鳥獣食肉利活用推進議員連盟の合 同会議での一コマ。 石破茂鳥獣食肉利活用推進議連会長に「狩猟免許を持っている議員の先生は?」と聞 かれたので、私...

市民の大切な命と財産を命がけで守って下さっている消防団の皆様と

私は活動報告でもご紹介してあります通り、4月に予算委員会で富士山防災対策について質問させていただき、大臣からも答弁をいただきましたが、この日は避難計画、経路、避難場所等々、地元に直結した具体的な問題や...

秋晴れの気持ちのいい日、各地で文化祭

秋晴れの気持ちのいい日、各地で文化祭が開かれていました。11月2日には、富士吉田市内の各自治会にお邪魔して、皆様の作品を拝見しました。 素晴らしい作品に、驚きと感動でした。また、それぞれの作者の...

あやめに映し出される人々の優しさ

富士吉田市にある新倉山浅間公園の忠霊塔から更に10分程登ったところに、小ぶりで可憐なあやめが一面に咲いている丘があります。このあやめは地元の「新倉山あやめの会」の皆様が丹精込めてお世話をして下さってい...

第71回富士登山競争が今年も盛大に開催

第71回富士登山競争が今年も盛大に開催されました。 長きに亘り、このような大会を継続して開催している関係者の皆様に、改めて敬意を表します。 五合目コースと山頂コースがありますが、私にとっては信...

アイメッセ山梨の『絵本とわたしの物語展』にて、「不思議の国のアリス」や「赤ずきん」の世界を体験

アイメッセ山梨の『絵本とわたしの物語展』にて、「不思議の国のアリス」や「赤ずきん」の世界を体験 先日、アイメッセ山梨で開催されている『絵本とわたしの物語展』に伺いました。 今や絵本は子どもたち...

「山梨県舞踊連盟舞踊発表大会」 華やかな舞台と情熱あふれる演舞に感動

「山梨県舞踊連盟舞踊発表大会 」華やかな舞台と情熱あふれる演舞に感動 9月7日、甲府市のリッチダイヤモンド総合市民会館芸術ホールで開催された「山梨県舞踊連盟舞踊発表大会」に伺いました。 長年の稽古...

冬の気配

少しずつ冬の気配を感じるこの頃、国会もあり忙しい毎日ですが、近所のおうちの子犬に癒されました。 皆様、季節柄お風邪などひかないよう、くれぐれも気を付けて下さい!

野球応援と平和の尊さ

8月6日(日)、第85回都留市町別野球大会が開催されました。 この大会は昭和4年に第1回大会が開催され、今年で85回という長い歴史を刻む伝統ある大会です。今年は24チームが参加されていました。 ...

【都留市自治会組対抗運動会】5年ぶりの開催で元気いっぱいの秋の1日

【都留市自治会組対抗運動会】5年ぶりの開催で元気いっぱいの秋の1日 10月8日(日)、5年ぶりに開催された都留市の各自治会組対抗の運動会が開催されました。5つの自治会で元気に開催されました。 ...

平成もあとわずかですが

平成もあとわずかですが、最後の最後まで厚生労働委員会で一生懸命取り組みました。 厚生労働副大臣の髙階恵美子先生と、委員会終了後にホッと一息の瞬間です。 令和でも、気持ちを新たに、気を引き締...

忍草浅間神社春の例祭、忍野村で子どもたちと観光客が賑わう「子ども祭り」に参加

忍草浅間神社春の例祭、忍野村で子どもたちと観光客が賑わう「子ども祭り」に参加 5月3日(祝)、忍野村の忍草浅間神社で開催される春の例祭にお招きいただきました。 忍草浅間神社は、大同2(807)...

5月5日端午の節句の日

5月5日端午の節句の日は、よく晴れた気持ちのいい日になりました。 『明るい社会づくり推進会』の活動では、委員会の皆様と一緒に駅のプランターに花を植えました。お花は、華やかで和やかで、おもてなしの...

【北口本宮富士浅間神社】夏越大祓式とお道開きの神事で富士山開山を告げる

【北口本宮富士浅間神社】夏越大祓式とお道開きの神事で富士山開山を告げる 6月30日(日)、北口本宮富士浅間神社において、夏越大祓式とお道開きの神事が執り行われました。 浅間大神様への開山報告 明...

【大月市文化祭民踊発表会】都留市や上野原市からの参加者も加わる盛大な舞台

【大月市文化祭民踊発表会】都留市や上野原市からの参加者も加わる盛大な舞台 11月5日(日)、大月市文化祭民踊発表会でご挨拶させていただきました。 この発表会は大月市のみならず、都留市や上野原市...

歴史と信仰が息づく吉田の火祭りで富士山を仰ぐ

歴史と信仰が息づく吉田の火祭りで富士山を仰ぐ 毎年8月26日に行われる吉田の火祭りは、富士山の噴火を鎮めるお祭りです。450年以上の歴史を持ち、日本3奇祭、日本10大火祭りにも数えられる富士吉田を代...

応援して下さる皆さまと

富士吉田市のいつも温かく応援して下さる皆さまと語り合うことができました。 きゃらぶきやらお赤飯やら皆さまの心のこもったおいしい手料理に心がほっと休まりました。 子宮頸癌予防ワクチンの話など国政...

【武田勝頼公まつり】甲州市大和町で歴史的なお祭りを楽しむ

【武田勝頼公まつり】甲州市大和町で歴史的なお祭りを楽しむ 今年も武田家最後の武将である勝頼公を偲んで開催される『武田勝頼公まつり』に参加させていただきました。ここ甲州市大和町は、勝頼公終焉の地として...

9/4 第56回山梨県愛育大会

地域の力で健やかな子どもを育てることをスローガンに愛情あふれる活動を続けていらっしゃる皆さまに感謝と敬意の気持ちでいっぱいになりました。 今まで当たり前のように機能していた日本の教育、徳育がこれ...
堀内のり子
衆議院議員 山梨2区 前東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当大臣 前ワクチン接種推進担当大臣 元環境副大臣 兼 内閣府副大臣 自由民主党山梨県第二選挙区支部長 元厚生労働大臣政務官 衆議院予算委員会理事 自由民主党総務 自由民主党団体総局・厚生関係団体委員長

今週よく読まれている記事