お祭りやバーベキューなどで地元の皆様とふれあいの時間を持てました
お盆を迎え、各地で夏祭りが催されています。
大人からお子さまたちまで参加する地域のお祭りは、昔ながらの日本の良さと言いますか、温かさやふれあい、絆というものを感じられます。開催にあたり、自治会や実行...
野球応援と平和の尊さ
8月6日(日)、第85回都留市町別野球大会が開催されました。
この大会は昭和4年に第1回大会が開催され、今年で85回という長い歴史を刻む伝統ある大会です。今年は24チームが参加されていました。
...
高校球児の熱い夏を応援!
高校野球の応援に行ってきました。
高校球児が一生懸命プレイする姿、かっこよかった!
応援団の生徒たちも、選手たちの力になれと、暑い中、懸命に声を出していました。子どもたちの真剣な姿に感動!
国会見学にいらしてください!お待ちしています
上野原後援会の皆様が国会にお越し下さいました。
結成式のあと、国会議事堂と厚生労働大臣政務官室の見学をしていただきました。帰る途中にはアメ横にも寄られたそうです。
どうもありがとうございました!
...
世界に誇る大会!Mt.富士ヒルクライム
6月11日(日)、Mt.富士ヒルクライム大会が今年も盛大に開催されました。
目の前にそびえる雄大な富士山を自転車でひたすら登る逞しい姿は、多くの人々に感動を与えます。
世界の宝である富士山をフ...
子どもたちの笑顔は最高!
5月5日子どもの日、澄み渡る青空の下、子どもたちの笑顔にたくさん出会えました。
北口本宮冨士浅間神社の「初申祭」と呼ばれ親しまれている例大祭では、子どもたちのために世話人の皆様がお祭りを盛り上げ...
健康と美容に太極拳はいかがですか?
山梨県スポレク祭り兼太極拳フェスティバルが小瀬武道館で開催されました。
参加された皆様は、清々しい笑顔と凛とした佇まい、そして何より姿勢が美しい!感動しました。
健康にも美容にもいいとされ...
地元の皆様の温かい気持ちが伝わります
甲州市「絵手紙の会」の皆様から 素敵な作品をいただきました。大臣政務官室に飾らせていただきました。
ほんわか温かく気持ちのこもった絵手紙に癒されます。ありがとうございました。
地元の要望を受けて、安心安全な暮らしのために
通学路にあって、横断歩道や信号機整備の要望のある、富士吉田市ときわ台と竜ケ丘境にある交差点を10月29日、堀内議員は地元関係者とともに視察しました。
視察後、富士吉田警察署を訪ねて早期の整備を要...
鳥獣被害の把握のために!
9月27日、自民党の鳥獣捕獲緊急対策議員連盟と鳥獣食肉利活用推進議員連盟の合
同会議での一コマ。
石破茂鳥獣食肉利活用推進議連会長に「狩猟免許を持っている議員の先生は?」と聞
かれたので、私...
18歳選挙権〜若い皆様へ〜
平成27年6月、公職選挙法の一部を改正する法律が成立し、公布されました(平成28年6月19日施行)。これにより、18歳以上の皆様が選挙に参加することができることとなりました。
な...
総理のお言葉にお応えするべく全力で政治の道に取り組んでまいります
父堀内光雄の葬儀・告別式で、葬儀委員長を務めて頂いた安倍晋三首相の弔辞を、高村正彦自民党副総裁が代読してくださいました。
安倍首相は会期末の大変お忙しい中、焼香にかけつけてくださいました。
...
秋祭りや敬老会などで皆さんと触れ合いました
10月は峡東各地で秋祭りなど多くのイベントが続きます。
3日には甲州市勝沼町で開催された「かつぬまぶどうまつり」、15日には甲州市菅田天神社の秋祭り、17日にはJAふえふきまつりや各地区の敬老会...
石和温泉駅の南北通路完成!地域一体の街づくりに向けて
JR石和温泉駅の南北自由通路の開通式が2月12日に行われました。
駅周辺の発展には、南北の往来が盛んになることが必要です。アクセスが容易になったことで地域一体の街づくりが進むことを期待します。
今年も盛り上がった山中湖ロードレース!
5月にしては観測史上最も高い気温を記録した31日(日)、第35回スポニチ山中湖ロードレースが開催され、約12,000人のランナーが2つのコースに分かれて健脚を競い合いました。
開会式に出席させて...
熱きラガーマンたちとクリーンアップ作戦実行!
5月23日(土)にTOSENクリーンファイターズの皆さんが定期的に実施している清掃活動に参加させていたしました。
山梨市役所から山梨市駅までの間、ゴミを拾って歩きましたが、皆さんが普段から活動し...
ママたちの心休まる場所
3月18日(水)、富士吉田市の正福寺さんにお邪魔しました。
ここでは毎週水曜日に『ぴよぴよ寺子屋』を実施していらっしゃいます。この日は卒園式の日でした。写真は皆さんと一緒に合唱した「娘たちよ」という...
すべての女性が輝く社会づくりのために
自民党では、すべての女性が働き方、生き方など自分の希望を実現し、個性と能力を十分に発揮できる「すべての女性が輝く社会」の実現を目指しています。
山梨県では、労働力人口が減少する中で、性別を問わず...