上野原市での台風24号における水路の冠水・民家への浸水等の視察
上野原市の東山洋昭市議からの要請で、先日の台風24号襲来の際、水路の水が溢れて、周辺の民家や中華屋さんに浸水してしまった箇所を視察させていただきました。
前市長の奈良明彦さんと元上野原市役所秋山...
上野原市 山林火災現場の視察
12/17から燃え続けていた上野原市棡原小棡地区の山林火災の現場に、江口市長と一緒に視察しました。
昨日まで上野原市の消防署、消防団、近隣の都県や自衛隊の活躍で延焼は食い止められたようですが、ま...
国道20号法雲寺橋橋脚破損現場を小林大月市長と視察(台風19号)
本日10/13日午後一で、国道20号法雲寺橋橋脚破損現場を小林大月市長と視察しました。
国土交通省の担当者の方に状況説明を受け、早期復旧を求めました。
昨日の早い段階で通行止めにする判断を...
第23回東桂少年野球チーム招待試合のグリーン杯、山梨県内19チームが参加
4月29日昭和の日、第23回東桂少年野球チーム招待試合のグリーン杯が、都留市住吉球場で開催されました。
山梨県内19チームが参加の大会は、元気にあふれていました。野球少年たちの一生懸命戦う姿は清...
国道138号 新屋(富士吉田市)拡幅事業について
国道138号 新屋(富士吉田市)拡幅事業について
3月23日(月)から拡幅工事に着手することになりました。
工事の範囲は「道の駅富士吉田」交差点を中心にした約450m区間です。
これは、「慢...
国道20号「法雲寺橋」の被災状況と応急復旧イメージ 10/25
【国道20号「法雲寺橋」の被災状況と応急復旧イメージ】
応急復旧完了(通行止め解除)見込み:令和元年11月末
通行止め解除見込みは、天候や復旧作業状況によって変更となる場合がございますが、...
【新型コロナウィルス】について自民党は政府に提言を行いました
本日2/7(金)も、朝から予算委員会理事会→予算委員会→理事会→委員会→理事会の一日でした。
また、【新型コロナウィルス】について、自民党は政府に提言を行いました。
新型コロナウィルスにお...
子どもは日本の宝、健やかな成長を守りたい
【子どもは日本の宝、健やかな成長を守りたい】
6月4日(木)、「養育費の速やかな解消に向けた提言」について、2日の安倍総理に引き続き、本日は橋本聖子女性活躍推進担当大臣と森まさこ法務大臣に申し入れさ...
業種別支援策リーフレット
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様にご活用いただける、業種別支援策リーフレットです。
飲食業向け
製造業向け
卸売業向け
小売業向け
宿泊業向け
旅...
『街の酒屋さんを守る議員の会』総会開催 地元からのご要望実現に向けて取り組みます
6月11日(月)、『街の酒屋さんを守る議員の会』総会が、全国小売酒販中央会幹部の皆様、国税庁、公正取引委員会のご出席をいただき、開催されました。
議員立法である「酒税法及び酒税の保全及び酒類業組...
「コンテナ利用の緊急時医療施設議員連盟」「医療介護福祉保育職等の人材の円滑な確保を考える議員連盟」など
6月5日(金)の主な活動報告です。
【コンテナ利用の緊急時医療施設議員連盟】
役員会が開催されました。
医療コンテナのメリットは、低コスト、短時間で設置できる、あらゆる交通輸送手段での移動が可能...
5/1付新型コロナウイルス感染症に対する緊急経済対策について一覧表
5/1付 新型コロナウイルス感染症に対する緊急経済対策一覧表
新型コロナウイルス感染症に対する緊急経済対策については、たくさんの支援策が講じられ、日々更新されています。
分かりづらくなってしまって...
予算委員会で自民党代表で質問
【事務所からのお知らせ】
堀内のり子が予算委員会基本的質疑において自民党代表で質問に立ちます。
1月29日(月)10時~(約45分間)
NHKでテレビ中継の予定となっていますので、是...
即位礼正殿の儀に参列しました
10月22日、即位礼正殿の儀に参列しました。
国会に集合し、宮殿へはバスで移動しました。
世界各国から多数の元首・要人がお越しになられ、厳かな中、執り行われました。
お天気が心配でし...
西湖の増水状況を視察
10月4日(木)、富士五湖のひとつ西湖の増水状況を視察しました。
観光協会長、漁業組合長、西湖船宿組合長のお話によると、増水と濁りのため、ヒメマス(10/1解禁)の釣果に影響しているとのことです...
下水道事業促進議員連盟『下水道の持続と進化を考える勉強会』に出席
7月10日(火)、下水道事業促進議員連盟『下水道の持続と進化を考える勉強会』に出席しました。
この度の西日本大水害により、処理施設・ポンプ場13か所が浸水により機能停止、現在9か所で復旧応急対応...
宮中において内閣総理大臣から副大臣の任命について内奏が行われた後、副大臣の認証官任命式
9月18日、宮中において内閣総理大臣から副大臣の任命について内奏が行われた後、副大臣の認証官任命式が行われました。
その後、官邸に戻り記念撮影、初副大臣会議が行われました。身の引き締まる緊張の一...
子どもは日本の宝、健やかな成長を守りたい
日本におけるひとり親世帯の状況
わが国のひとり親世帯の貧困率は5割を超える非常に高い水準にあります。その背景には、重要な生活の支えのひとつとなっている養育費を8割が受け取れていないという現状がありま...