【国産再エネに関する次世代型技術の社会実装加速化議員連盟】の設立総会が開催
2月16日(木)、【国産再エネに関する次世代型技術の社会実装加速化議員連盟】の設立総会が開催されました。
発起人は岸田文雄総裁、麻生太郎副総裁、森山裕選挙対策委員長、鈴木俊一財務相の4人で、このうち...
新型コロナウイルス支援情報特設ページのお知らせ
【新型コロナウイルス支援情報特設ページのお知らせ】
政府の対応策において、首相官邸HPで「健康への心配」「売上げ減少への不安」など国民の皆様の「困りごと、不安」に応じ、ワンクリックで各省の支援情報へ...
【火山噴火予知・対策推進議員連盟】活火山法は改正から7年余りが経過し様々な課題が
活動火山対策特別措置法(活火山法)は、平成27年改正から7年余りが経過し、様々な課題が見えてきました。
また、火山防災強化推進都道県連盟(23都道県)からの要望を受け、自民党の【火山噴火予知・対策推...
子どもは日本の宝、健やかな成長を守りたい
日本におけるひとり親世帯の状況
わが国のひとり親世帯の貧困率は5割を超える非常に高い水準にあります。その背景には、重要な生活の支えのひとつとなっている養育費を8割が受け取れていないという現状がありま...
富士河口湖町立船津小学校校舎の竣工式に出席
8月11日(火)、富士河口湖町立船津小学校校舎の竣工式に出席しました。
船津小学校は富士山と河口湖を眺望できる場所に位置しており、それは「南に仰ぐ富士の山、北にたたうる河口湖」という校歌にもうたわれ...
【酪政連・都道府県組織との懇親会】【JA全中農政推進の集い】地元山梨県からも代表の皆様方がお越しくださいました
3月8日(水)、【酪政連・都道府県組織との懇親会】および【JA全中農政推進の集い】が開催され、地元山梨県からも代表の皆様方がお越しくださいました。
ロシアによるウクライナ進攻や急激な円安などによる生...
【10月は食品ロス削減月間】
【10月は食品ロス削減月間】
わが国では、まだ食べることができる食品が大量に廃棄されており、その量は年間522万トン。1人あたり1日お茶碗1杯の食べ物を毎日捨てていることになります。
その一方...
【衆議院厚生労働委員会が開催】国立健康危機管理研究機構法案を含む6つの法案が既に提出
3月8日(水)、衆議院厚生労働委員会が開催されました。
三ッ林裕巳委員長、所信表明をする加藤勝信厚生労働大臣。
今国会では、国立健康危機管理研究機構法案を含む6つの法案が既に提出されています。...
「鳥獣被害対策特別委員会・農林部会・環境部会・内閣第一部会・厚生労働部会・鳥獣捕獲緊急対策議員連盟・鳥獣食肉利活用推進議員連盟」ほか
5月12日(水)の主な活動報告第二弾です。
【鳥獣被害対策特別委員会・農林部会・環境部会・内閣第一部会・厚生労働部会・鳥獣捕獲緊急対策議員連盟・鳥獣食肉利活用推進議員連盟】
鳥獣被害防止特措法の一...
【次世代ライフサイエンス・イノベーション議連】の設立総会がありました
6月10日(金)、【次世代ライフサイエンス・イノベーション議連】の設立総会がありました。
人生100年時代、国民の皆様方が健康で豊かな生活が送れるよう、日進月歩の医療介護の分野で、将来ビジョンを見据...
富士河口湖町立勝山小学校の増築された新校舎竣工式
3月13日(月)、富士河口湖町立勝山小学校の増築された新校舎の竣工式が執り行われました。
勝山地区は居住者の増加に伴い、年々児童数も増えている地域です。教育は地域そしてわが国の発展に欠かせないもので...
原子力総合防災訓練が予定されている宮城県の女川原発周辺地域を訪問、意見交換をさせていただきました
10月19日(月)、小泉環境大臣とともに今年度の原子力総合防災訓練が予定されている宮城県の女川原発周辺地域を訪問し、宮城県の村井知事、女川町の須田町長、石巻市の亀山市長と意見交換をさせていただきました...
河口湖商工会の外川会長はじめ皆様がお越しくださいました
先日、河口湖商工会の外川会長はじめ皆様がお越しくださいました。
特産品開発についてご報告いただくとともに、今後の取り組みについて意見交換させて頂きました。
引き続き皆様方とともに地元への貢献に...
【新型コロナウィルスに感染症関連情報】2023/2/21付
自民党特設サイト
新型コロナウイルスにともなうあなたが使える緊急支援
首相官邸サイト
新型コロナウイルス感染症対策本部情報
首相官邸サイト
「新型コロナウイルスお役立ち情報」...
「活力ある地方を創る首長の会」の皆様とオンラインで意見交換しました
「活力ある地方を創る首長の会」の皆様とオンラインで意見交換しました。
3回目のワクチン接種は、本日公表分で高齢者の方の接種率が80%、全人口あたりでは39%に到達しました。3月末までの接種対象者に対...
「シェアハウス・さっちゃんち」が山梨県大月市に開所しました
12月12日(月)、「シェアハウス・さっちゃんち」が山梨県大月市に開所しました。
「さっちゃんち」は、高齢者ホスピスとして住み慣れた地域の市街地に隣接した場所に建てられ、医療的ケアを受けながら自分ら...
富士河口湖町船津の八王子神社・筒口神社の秋季例大祭が3年振りに開催されました
9月18日は富士河口湖町 船津の八王子神社・筒口神社の秋季例大祭が3年振りに開催されました。
富士河口湖町 船津の八王子神社・筒口神社の秋季例大祭が3年振りに開催されました
この日は台風14号...
【人口減少対策議員連盟・婚活ブライダル振興議員連盟合同勉強会】に出席しました
11月24日(木)、【人口減少対策議員連盟・婚活ブライダル振興議員連盟合同勉強会】に出席しました。
婚姻件数は戦後最小の50万件、出生数も約81万人となっています。さらに強力に少子化対策に取り組まな...
【自民党全国保育関係議員連盟】保育士の配置基準などの更なる改善が必要
3月1日(水)、2月15日に引き続き【自民党全国保育関係議員連盟】が開催されました。
平成24年の社会保障・税一本化改革の際に子ども・子育て支援の充実に必要とされた1兆円超程度の財源のうち、消費税引...