全国仮設安全事業協同組合様および日本建設職人社会振興連盟様による『平成30年度「安全見える化」大会』が開催
10月31日(水)、全国仮設安全事業協同組合様および日本建設職人社会振興連盟様による『平成30年度「安全見える化」大会』が開催され、予算委員会終了後に駆けつけました。
一昨年、念願の建設職人基本...
6ヵ月182日間に及ぶ長丁場の国会となる第196回通常国会が閉会
7/20(金)本年1月22日に召集された第196回通常国会は、32日間の会期延期となり、ちょうど6ヵ月182日間に及ぶ長丁場の国会となりました。
本会議での不信任決議を否決後、厚生労働委員会と消...
大月市で国政報告会を開催しました
7月2日(日)に、大月市で国政報告会を開催しました。
特別講師には元法務大臣の上川陽子先生。「人生百年、健康長寿。(地元愛と政治の力で地方創生・人口対策)」と題してご講演いただきました。
...
地元の皆さま、おはようございます!
国会閉会後、朝の街頭演説で国会での活動をご報告させていただいております。
出勤途中にもかかわらず、皆さまから声をかけていただいたり、手を振っていただいたりしております。
地元の皆さまの温かくそして...
自民党山梨県連女性局の集いが開催
自民党山梨県連女性局の集いが開催されました。広い会場があふれるほどの皆様にお越しいただきました。本当にありがとうございました。
党本部から太田房江女性局長、そして昨日から山梨県にお越しの岸田文雄...
笛吹市御坂町『菜の花まつり』
今日は午前中、笛吹市御坂町上黒駒地区で開催されている『菜の花まつり』に出席しました。
昨年10月に私も参加させて頂いた種まきから半年経ち、関係者の方々のおかげで、こんなにも素敵な菜の花が咲きまし...
「ふれあいの会」開催
後援会のときわ台支部の皆様が「ふれあいの会」を開催して下さいました。
高校生などお若い方も参加し、お手伝いして下さっていました。
たくさんの方にお集まりいただき、たくさんの「ふれあい」を持てました...
石油増税反対総決起大会
11月16日(木)に、石油増税反対総決起大会が開催されました。
山梨県石油商業組合理事長の西川一也様、山梨県石油政治連盟会長の中込徹様をはじめ、湯山迪男様、藤本事務局長様と共に参加しました。
...
自民党総務部会及び衆議院厚生労働委員会
10月29日(火)消防団員の確保を目的に支援の強化を図る法案をテーマに総務部会が開かれました。
1年でも長く務めていただくためには支給基準を細かく規定するべきだと考え、「消防団員の退職報奨金の支給額...
全国測量設計業協会総会及び日本薬品卸売業連合会総会
5月24日(木)
夕方からは、全国測量設計業協会総会及び日本薬品卸売業連合会総会があり、出席いたしました。
日本薬品卸売業連合会では「特別功労賞受章祝賀会」も行われ、お祝いのご挨拶をさせていた...
『アヤメの会』の皆様と新倉山浅間神社の清掃活動
12月16日(日)の朝、毎年恒例になっています『アヤメの会』の皆様と新倉山浅間神社の清掃活動。
とても寒い朝でしたが、空気が澄んでいて富士山もよく眺められ、気持ちよく活動できました。地元の私達は...
8万3千人の署名を集め難病指定を実現!!
昨年秋、富士吉田市内の祭り会場 で 、手や足の筋肉が委縮するシャルコー・マリー・トゥース病と闘っている10歳の少女と出会いました。
「難病指定を受けて治療法の開発や医療費の助成につなげよう」と、...
「全国農業委員会会長大会」が開催、地元代表の皆様が議員会館へ
5月30日(水)、「全国農業委員会会長大会」が開催されましたが、その後、地元代表の皆様が議員会館をお訪ねくださいました。
萩野勇夫様(山梨県農業会議会長)、柳本進様(韮崎市会長)小俣正孝様(都留...
衆議院厚生労働委員会の地方公聴会で質問
5月12日(月)、衆議院厚生労働委員会の地方公聴会が甲府富士屋ホテルで開催されました。
山梨県医師会会長の今井立史先生から地域医療・介護総合確保推進法についてのご説明がありました。
また、...
第4回桂川フェスティバルと丹波山村に伺いました
5月13日(日)午後は、第4回桂川フェスティバルに伺いました。
残念ながら午後から雨が降り始めたため、私が到着した頃には、多くのお客様が帰途に付かれたあとで、楽しみにしてじょいそーらんも、天候の都合...
ゴールデンウィークに突入し、各地で家族で楽しめるイベントが開催!
ゴールデンウィークに突入し、各地で家族で楽しめるイベントが開催されていました。
地元の皆様と一緒にいろいろな体験ができました。ありがとうございました!
台風被害状況を確認するため地元関係者の皆様と視察
9月は上旬に台風21号が、月末には台風24号が列島を縦断し、各地で被害をもたらしました。
昨日から被害状況を確認するため、地元関係者の皆様と視察しています。一日も早く元の生活に戻ることができるよ...
自民党カフェスタ「Women’s Talk?独占女性の30分?」
ナビゲーターは高橋ひなこネットメディア局次長でした。
国会議員になったきっかけや国会議員になって苦労したこと、楽しかったことなどの話をさせていただいています。
https://www.yout...
『全日本トラック協会創立70周年記念式典』に出席
5月14日(月)、『全日本トラック協会創立70周年記念式典』に出席、地元山梨県からは坂本会長、中村専務理事様がご臨席されました。
石井国土交通大臣、加藤厚生労働大臣などご来賓のご挨拶の後、式典が...
宏池会と語る会が開催されました
4月18日(水)、宏池会と語る会が開催されました。
地元からも大勢の皆様にお越しいただき、励ましていただきました。遅い時間まで、本当にありがとうございました。
「人生100年時代」「第4次...
IC(インターチェンジ)設置に関する国土交通省への要望
「談合坂SAへのスマートIC設置」と、「中部横断自動車道の早期実現と中富IC(仮称)設置」に関して、上野原市の江口市長、身延町の望月町長と共に、国土交通省 菊川滋 技監にお会いし、直接要望書を提出して...
第70回日本消防協会表彰式
3月6日、第70回日本消防協会表彰式が開催されました。
70年間にわたる関係各位のたゆまぬご努力に心から感謝いたします。
地域の方々が安心して暮らせる、安全な地域づくりのため、消防団の皆様の益...
文部科学部会・文化立国調査会・日本遺産推進議員連盟合同会議に出席
2月7日(木)、文部科学部会・文化立国調査会・日本遺産推進議員連盟合同会議に出席いたしました。
日本遺産は現在67件、その内、地元山梨県においては
『葡萄畑が織りなす風景』(山梨市、笛...
ITS推進・道路調査会に出席
8月31日(金)、ITS推進・道路調査会に出席しました。
ITSとは、最先端の情報通信技術を用いて、人と道路と車両とを情報でネットワークすることにより、交通事故、渋滞など道路交通問題の解決を目的...