【指定自動車教習所を応援する議員連盟】に出席しました
11月30日(水)、【指定自動車教習所を応援する議員連盟】に出席しました。
山梨県は、免許取得率が全国一位です。県民にとって指定自動教習所はドライバーの育成・地域交通安全教育センターとして重要な役割...
【観光立国調査会】観光を取り巻く現状について意見交換
【観光立国調査会】観光を取り巻く現状について意見交換
観光を取り巻く現状(全国旅行支援、水際対策に係る措置の緩和、 業種別ガイドラインの見直し促進の取組(案)、マスク着用の考え方及び就学前児の取扱い...
「火山噴火予知・対策推進議員連盟(火山議連)」「令和4年度林野公共事業予算決議を財務省主計局長に申し入れ」
6月9日(水)の主な活動報告です。
【火山噴火予知・対策推進議員連盟(火山議連)】
火山の噴火による災害の恐れがある23都道県でつくる火山防災強化推進都道府県連盟からのご要望をいただきました。また...
野球少年に手ほどきを受け始球式に臨みました!「第2回竜ケ丘少年野球交流大会(田辺徳雄杯)」
野球少年に手ほどきを受け、始球式に臨みました!
第2回竜ケ丘少年野球交流大会(田辺徳雄杯)。優秀選手には現役の西武ライオンズの選手のサインボールが贈られます。
選手の皆さん、とても礼儀正し...
「こどものバス送迎・安全徹底プラン」について取りまとめが行われました
「こどものバス送迎・安全徹底プラン」について取りまとめが行われました。
静岡県牧之原市において発生した、認定こども園の送迎バスに子どもが置き去りにされ、亡くなるという大変痛ましい事案を受け、この度、...
熱中症対策推進議連を開催しました
熱中症対策推進議連を開催しました。
電力供給の見通しや需給対策、避難所における冷房設備・非常用電源等の設置状況、学校の危機管理マニュアルなどについて活発に意見交換しました。
今まさに記録的大雨...
ASEAN参加各国首脳夫人をおもてなし
日本ASEAN首脳会議の期間中の12月14日、山中湖のホテルで「ASEAN女性プログラム」が開かれました。会場では主催の安倍昭恵首相夫人とともに首脳会議参加各国の首脳夫人を日本の伝統芸能や和食でもてな...
【10月は食品ロス削減月間】
【10月は食品ロス削減月間】
わが国では、まだ食べることができる食品が大量に廃棄されており、その量は年間522万トン。1人あたり1日お茶碗1杯の食べ物を毎日捨てていることになります。
その一方...
戸田元市議後援会「響友会」の定例会にお招きいただきました
9月25日(火)、富士吉田市の北口亭で戸田元市議後援会「響友会」の定例会があり、お招きいただきました。
響友会は新メンバーも加わり、さらにパワーアップ!とても活気ある会でした。
料理もとてもお...
富士河口湖町くぬぎ平スポーツ公園人工芝運動場が完成式典
富士河口湖町くぬぎ平スポーツ公園人工芝運動場が完成致し、4月3日(土)に式典が行われました。
国内でも類のない広大な面積で、一般サッカー場3面、少年サッカー場6面、少年野球場4面のコートラインが入っ...
「新山梨環状道路」東部区間に8億6000万円
整備が進んでいる新山梨環状道路のうち、東部区間に8億6000万円の事業費が認められました。
以前から東油川〜広瀬間について「高架構造で」との地元要望を受けて取り組んでいましたが、大きく実現へ前進...
上野原駅南口駅前広場が完成
地元住民待望の上野原駅南口駅前広場が完成し、今日は竣工式でした。
上野原市バリアフリー基本構想の中核事業のひとつです。
「ホームセンターくろがねや」さんと「いちやまマート」さんの開店も控えてお...
河口浅間神社で行われた『太々御神楽祭』と『稚児の舞』
7月28日(土)、河口浅間神社で行われた太々御神楽祭に伺いました。富士山の世界文化遺産登録の構成資産のひとつとなった河口浅間神社は、富士山の裾野に数多くある浅間神社の中でも特に歴史の長い神社です。
...
上野原市 山林火災現場の視察
12/17から燃え続けていた上野原市棡原小棡地区の山林火災の現場に、江口市長と一緒に視察しました。
昨日まで上野原市の消防署、消防団、近隣の都県や自衛隊の活躍で延焼は食い止められたようですが、ま...
各地の出初式で消防団活動への敬意と感謝の気持ちを伝える
1月5日から11日にかけて消防団活動への敬意と感謝を伝えるため郡内、峡東の各地で行われた出初式に出席しました。
「水の洗礼」など伝統的な山梨市消防団日川分団をはじめ、都留市の田野倉分団(写真)、大月...
塩山一之瀬高橋の春駒まつりに参加
5月3日、塩山一之瀬高橋の春駒まつりに参加してきました。
今年もたくさんのご地元の皆様や観光客で賑わっていました。
暗闇で照らし出される春駒の舞はとても神秘的です。
https://...
上野原市の新しい観光スポット 鶴川に架かるつり橋「聖武連橋」
上野原市の新しい観光スポット 鶴川に架かるつり橋「聖武連橋」
上野原市棡原の尾続(おづく)地区を流れる鶴川に架かるつり橋「聖武連橋(しょうむればし)」が昨年9月に完成、合わせて橋近くの滝につなが...
毎年8月26日は日本三奇祭でもある「吉田の火祭り」
毎年8月26日は「吉田の火祭り」。
日本三奇祭にも数えられ、夏の富士山の山じまいのお祭りで富士吉田市を代表するお祭りです。
8月26日の午後、神社で神事が催行された後、「お明神さん」と、「お山...
「2020年オリンピックのレスリング競技存続の署名」を野田聖子会長に提出!
先日の活動報告でもご協力をお願いしました、「2020年オリンピックのレスリング競技存続の署名」につきまして、皆様のご協力誠にありがとうございました。
早速、私の所属している「オリンピック...