キーワード 安心・安全
キーワード: 安心・安全
中央自動車道の利便性向上、渋滞緩和、地域経済の活性化、観光振興、大規模災害への対応のために
8月7日(月)、台風5号が接近する大雨の中ではあり...
台風5号災害現場視察(更新)
台風5号の災害現場を視察しました。
大月消防署と...
新国立建設現場で働く社員の自殺受け 過重労働の防止を要請
7月25日(火)、2020年東京オリンピック・パラ...
消防団に感謝と敬意を表して敬礼!
4月23日(日)、鳴沢村消防団出初式に参加してまい...
地域防災体制の充実に向けて
3月29日(水)【消防議員連盟総会】
冒頭、長野...
衆参両院の各委員会に出席し、答弁20回!労働環境や災害対策など野党委員と議論
秋の臨時国会で11月1日の東日本大震災復興特別委員...
富士吉田市に20人超える女性消防団員!1年半の取り組みが実り22日に発足式
富士吉田市にも念願の女性消防団が12月22日に誕生...
地元の要望を受けて、安心安全な暮らしのために
通学路にあって、横断歩道や信号機整備の要望のある、...
災害を風化させないことが大切
9月25日、富士河口湖町で開かれた足和田災害復興5...
県民、そして国民の期待に応えられるよう、邁進してまいります!
8月26日(金)、自民党山梨県連の県議団の皆様が「...
28年度予算成立!山梨県関係事業のご報告
国の28年度予算が3月29日に成立しました。それに...
各地の出初式で消防団活動への敬意と感謝の気持ちを伝える
1月5日から11日にかけて消防団活動への敬意と感謝...
新たな「小仏トンネル」建設と調布からの3車線化 。中央道上り線の渋滞解消へ自民党議連での活動実る
8月、太田明宏国土交通大臣から、中央道上り線に新し...
芦川の県道災害事業化
6月23日の大雨で土砂崩れが発生し、一時通行止めと...
石積み崩落修復へ
大月市富浜町鳥沢で石積み崩落のため一時通行止めとな...
災害関連事業費の確保!
今年7月16日の台風11号により被害のあった箇所に...
戸沢川浚せつ工事進む
富士河口湖町浅川地区、戸沢川の浚せつ工事。8月と1...
台風被害の対策求める
9月の台風21号がもたらした大雨で富士河口湖町浅川...
TPPで果樹農業を守る対応を訴える
TPP交渉大筋合意を受けて、10月13日に自民党本...
安全な地域づくりのために! 急がれる塩山駅前の防犯カメラ設置
大阪寝屋川市の中一男女遺棄事件では防犯カメラの威力...