11/25 真の福祉実現に向けて
山梨県社会福祉大会に出席して参りました。福祉の抱える課題は限りなくあります。私も衆議院厚生労働委員会に所属し、さまざまな福祉政策を議論しておりますが、これからも地域の皆様方と連携を図り、課題解決に努め...
子どもの健やかな成長を支える養育確保を推進!
昨年6月、上川陽子法務大臣、西川京子衆議院議員、松島みどり衆議院議員のご指導の下、当選同期の同僚議員と共に「子供の健やかな成長を支える養育確保を推進するための研究会」を立ち上げ、離婚の際の養育費の問題...
第54回日本PTA関東ブロック研究大会が山梨県で開催「みんなで生きる、みんなで育つ」
第54回日本PTA関東ブロック研究大会が10月15日(土)と16日(日)の2日間にわたって山梨県で開催されました。
大会スローガンは「みんなで生きる、みんなで育つ」です。
子どもたちを取り巻く...
【消防団確保のための取り組み】地元からの意見募集、政府への提言推進
【消防団確保のための取り組み】地元からの意見募集、政府への提言推進
古くは江戸時代から続く消防団、団員の皆様方は普段は各自の仕事に就きながら、訓練を積み重ね、私たちの地域を守ってくださっており、地域...
地元山梨県のために!
今月17日に自民党の森屋参議院議員に同行して、県観光部長とともに外務省を訪問し、岸田外務大臣にインドネシアに対してビザなしで行き来ができるよう求めました。インドネシアはここ数年経済成長を続けており、日...
【司法書士制度を考える自由民主党議員懇話会】が開催
10月20日は朝8時から
【司法書士制度を考える自由民主党議員懇話会】が開催されました。
日本司法書士会連合会および日本司法書士政治連盟から要望を頂きました。司法書士の先生方から頂いた要望事項はど...
衆参両院の各委員会に出席し、答弁20回!労働環境や災害対策など野党委員と議論
秋の臨時国会で11月1日の東日本大震災復興特別委員会に続いて、衆参両院の各委員会で12月5日までに約20回答弁に立ちました。
生活保護世帯の教育費補助
震災時の人的支援態勢
ドラ...
「全国女性部(局)長・代表者会議」で司会!
自民党大会前日の3月16日(土)、党本部8階ホールで「全国女性部(局)長・代表者会議」が開催されました。
当選後、自民党女性局関連の会合での熱意ある姿勢を評価され、第一部において、自民党女性局長の上...
11/23 これからの山梨や日本のために!
「やまなし政治大学校 第1回講座」に出席して参りました。
党本部より萩生田光一先生をお迎えし、講演していただきました。
熱き情熱を高い志を持った受講生の皆さまと、これからの山梨や日本をともに考...
【熱中症対策推進議連】を開催しました
11月30日(水)朝8時より、【熱中症対策推進議連】を開催しました。
熱中症対策を強化していくためには、法制度が必要であり、本日の議連において、政府に対して法案の検討及び国会への提出を要請する決議を...
【自民党森林整備・治山事業促進議員連盟】「令和5年度林野公共事業予算に関する決議」を財務大臣にお届けしました
12月8日(木)、【自民党森林整備・治山事業促進議員連盟】として、「令和5年度林野公共事業予算に関する決議」を鈴木財務大臣にお届けしました。
治山事業予算の拡充、森林整備事業予算の拡充、森林整備・治...
TPPで果樹農業を守る対応を訴える
TPP交渉大筋合意を受けて、10月13日に自民党本部で開かれた自民党果樹農業振興議員連盟の会合で桃やぶどう果樹産地を守るため「TPPは果樹農業を守ることにも主眼をおいて対応してほしい」との意見を述べま...
道の駅「つる」オープン!国の重点支援駅38カ所に入る
全国38カ所の重点道の駅に指定された道の駅「つる」が11月5日にオープンしました。
国道交通省によって、産業振興、防災、インバウンド、交流・連携の面で「地方創生の核となる優れた企画」と評価されました...
超党派議連「オリンピックからレスリングの灯を消さない議員連盟総会」出席
オリンピックからレスリングの灯を消さない議員連盟総会が開催され、吉田沙保里選手、栄和人監督からレスリングへの思いと貴重なお話をお伺いいたしました。
今後署名活動も行う予定ですので、皆様のご協力を...
自民党カフェスタ「womens-talk~独占女性の30分~」
ナビゲーターは高橋ひなこネットメディア局次長でした。
国会議員になったきっかけや国会議員になって苦労したこと、楽しかったことなどの話をさせていただいています。
https://www.yout...
国政報告の集い-大月
12月15日(日)に大月にて国政報告の集いを開催しました。
年末の大変お忙しい中、また強風の大変お寒い中、多数の皆さまにお集まりいただきました。
また、たくさんの貴重なご意見、励ましのお言葉をいた...
安全な地域づくりのために! 急がれる塩山駅前の防犯カメラ設置
大阪寝屋川市の中一男女遺棄事件では防犯カメラの威力が発揮されました。甲州市でも田辺市長はじめ職員の皆さん一丸となって、塩山駅前防犯カメラの早期設置に取り組んでいらっしゃいます。
私もその現状...
山梨県遺族会創立75周年記念大会
【 山梨県遺族会創立75周年記念大会 】
10月17日(月)、山梨県遺族会創立75周年記念大会が厳かに執り行われました。
今、私たちが享受している平和と繁栄は、先の大戦において、祖国を思い、愛...
後藤知事らと谷垣幹事長に経済対策を要望
10月20日、後藤斎知事や県関係国会議員とともに自民党本部で谷垣幹事長に会い、山梨県関係のインフラ整備や中小企業支援策などの経済対策を要望しました。「地方経済を活性化させるためには県と国の連携は欠かせ...