副大臣として
キーワード 環境を守る
キーワード: 環境を守る
「自民党国土交通部会」「国際人口問題議員懇談会」「2050カーボンニュートラル実現推進本部」など
11月25日(水)の主な活動報告です。
【自民党国土交通部会】
新型コロナ感染拡大防止と経済活動の両立、ポストコロナに向けた経済再生、防災・減災・国土強靭化の推進などの安全・安心の確保について意見交換し、経済対策に関する重点事項の整理を...
「衆議院本会議、労働者協同組合法が全会一致で可決」ほか「自民党果樹農業振興議員連盟総会」など
11月24日(火)の主な活動報告です。
衆議院本会議では、労働者協同組合法が全会一致で可決しました。
【自民党果樹農業振興議員連盟総会】
JAグループ様より、ご要望をいただきました。
高収益作物次期作交付金対策、生産基盤強化対策、労...
官邸で総理出席の下で開催された『新型コロナウイルス感染症対策本部』に出席しました
11/21(土)は、官邸で総理出席の下で開催された『新型コロナウイルス感染症対策本部』に出席しました。
この会議は、政府内の感染防止の観点から、大臣と副大臣が交互に出席することとなっており、本日は私が出席しました。
新型コロナウイル...
参議院災害対策特別委員会が開かれました
参議院災害対策特別委員会が開かれました。
災害対策樹立に関する調査が議題で出席要請があり、環境省副大臣として出席いたしました。
「新型コロナウイルス感染症対策本部 訪日外国人観光客コロナ対策プロジェクトチーム」ほか「新たな過疎対策法の制定等」など
11月20日(金)の主な活動報告(政務編)です。
【新型コロナウイルス感染症対策本部 訪日外国人観光客コロナ対策プロジェクトチーム】
日本旅行協会、全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会、日本ホテル協会、日本旅館協会、全日本シティホテル連...
「新型コロナウイルス感染症対策本部」「全国治水砂防促進大会」など
11月19日(木)の主な活動報告です。
【新型コロナウイルス感染症対策本部】
日本医師会・日本歯科医師会・日本薬剤師会・日本看護協会からヒアリング、厚生労働省から医療提供体制等の取り組みについて説明をいただきました。
また、国の一...
「空調と地球環境を考える議員連盟」「衆議院経済産業委員会」
11月18日(木)の主な活動報告(公務編)です。
【空調と地球環境を考える議員連盟】
竹下亘共同代表のご挨拶ののち、環境省を代表してご挨拶させていただきました。
空調冷凍設備は、生活や産業に欠かせないインフラとなっています。これら...
「自治体病院議員連盟総会」「新型コロナウイルス対応にあたる重点医療機関等の経営支援勉強会」など
11月18日(水)の主な活動報告(政務編)です。
【自治体病院議員連盟総会】
地域において、コロナ感染対応のみならず、住民の暮らしと命を懸命にお支えいただいております医療関係者の皆様方に深く敬意と感謝を申し上げます。
全国自治体病院開...
衆議院環境委員会が開会されました
11月17日(火)、 衆議院環境委員会が開会されました。
大臣所信に対する質疑が3時間で質疑がありました。その後、参議院環境委員会が開会されました。
参議院で開かれる環境委員会は今日が初日です。冒頭、長浜博行委員長がご挨拶され、理事...
「国保制度改善強化全国大会」「ITS推進・道路調査会」ほか「農民の健康を守る会」など
11月13日(金)の主な活動報告です。
【国保制度改善強化全国大会】
コロナ禍の中、国保制度も厳しい状況にあります。
国保制度の継続と維持は、国民の健康を守る根幹です。改善強化に全力で取り組みます。
また、山梨県の国民保険制度の関係...
「自民党賃貸住宅対策議員連盟2020年度総会」「治水議員連盟総会」「社会保障制度調査会 介護委員会」
11月12日(木)の主な活動報告(政務編)です。
【自民党賃貸住宅対策議員連盟2020年度総会】
自民党最大の議連です。賃貸業者の皆様には、災害時の応急住宅、生活困窮者の自立支援、コロナ禍においては東京一極集中の是正において大変なご貢献...
城内実衆議院議員ご同行のもと静岡県湖西市議会議員の皆様方から環境副大臣としてご要望を頂きました
11月11日(水)、城内実衆議院議員ご同行のもと、静岡県湖西市議会議員の皆様方から環境副大臣としてご要望を頂きました。
環境省と経団連との意見交換に出席、テーマは気候変動問題や生物多様性の問題など
11月10日(火)、環境省と経団連との意見交換に出席しました。
テーマは、先日菅総理が2050年カーボンニュートラル目標を宣言されて注目が集まっている気候変動問題です。
また、来年COP15という条約締約国会議の開催が予定さ...
「衆議院環境委員会」「第13回物流倉庫振興推進議員連盟総会」
11月10日(火)の主な活動報告(公務編)です。
【衆議院環境委員会】
政務三役(大臣・副大臣・大臣政務官)出席の下、初の環境委員会が開催されました。
本会議で選任された石原宏高委員長が冒頭ご挨拶され、小泉進次郎大臣の所信表明の後、副...
「ポストコロナの経済政策を考える議員連盟 設立総会」「国税職員の定数確保等に関する党本部への陳情懇談会」ほか「超電導リニ...
11月11日(水)の主な活動報告です。
【ポストコロナの経済政策を考える議員連盟 設立総会】
会長は安倍晋三前総理、「アベノミクスを成功させる会」の名称改め、積極果敢な金融・財政政策によってデフレ完全脱却に向けて再始動です。
【国税職...
下水道事業促進議員連盟総会、下水道事業促進全国大会が開催
11月6日(金)、下水道事業促進議員連盟総会、下水道事業促進全国大会が開催され、出席しました。
その後、事務所に山梨県下水道協会の山下政樹笛吹市長、天野多喜雄忍野村長様はじめ幹部の皆さまが要望活動にお越しになりました。
環境副大臣として滋賀県三日月大造知事から「琵琶湖をとりまく現状と課題」をお伺いさせていただきました
11月4日(水)、環境副大臣として滋賀県三日月大造知事から「琵琶湖をとりまく現状と課題」をお伺いさせていただきました。
「厚生労働部会 看護問題小委員会」「自民党政務調査会再犯防止推進特別委員会」「宅地建物等対策議員連盟・全国宅健政治連盟合...
11月4日(水)の主な活動報告です。
【厚生労働部会 看護問題小委員会】
令和3年度看護関係概算要求について、厚生労働省および文部省から説明をいただき、意見交換させていただきました。コロナ禍において、また人生100年時代を迎えるこれから...
【現地の空気を感じて声をきくことは政策を考える上での原点】岸田文雄前自民党政調会長、地方視察スタート!
【現地の空気を感じて声をきくことは政策を考える上での原点】岸田文雄前自民党政調会長、地方視察スタート!
一番最初に訪れていただいたのは、私の地元の小菅村。
地方創生事業の視察、ワサビ田の収穫体験、それから村内で生産された食材を使ったお昼...
環境副大臣に就任してから3度目の福島県訪問
10/30は、環境副大臣に就任してから3度目の福島県訪問。
杉岡飯舘村長や吉田浪江町長にお会いさせていただき、引き続き国と自治体が連携して復興再生に取り組むことを確認致しました。
また、環境省が飯舘村長泥地区で行なっている除去土壌の...