キーワード 福祉
キーワード: 福祉
患者と共に慢性腎臓病対策を推進する議員連盟(CKD議連)に出席
2月14日(火)、患者と共に慢性腎臓病対策を推進する議員連盟(CKD議連)に出席しました。
ご出席された日本腎臓病協会の柏原理事長より「透析患者は7割が65歳以上だが、透析していると特養や老健、介護委員などに入るのが難しいケースが多い」、...
有料道路の障害者割引制度の見直し
【有料道路の障害者割引制度の見直し】
有料道路の障害者割引は、これまで事前登録された1人1台の自家用車に限り適用していましたが、R5.3.27(月)より、知人の車やレンタカーを利用する場合や介護が必要な重度障害者の方がタクシーを利用する場...
党改革実行本部の下「多様な人材の育成と登用PT」が立ち上がり初会合
党改革実行本部の下に新たに「多様な人材の育成と登用PT」が立ち上がり、2月8日(水)に初会合が開かれました。
私は幹事として、女性・若者活躍や党の活性化に向け、多様性を尊重し、社会的に弱い立場にある人々をも含め一人ひとり、排除や摩擦、孤独...
「Well-being(ウェルビーイング)」は、これからの経済社会において重要なキーワードとなると考えています
「Well-being(ウェルビーイング)」は、これからの経済社会において重要なキーワードとなると考えています。
「ウェルビーイング」は、社会福祉の分野で利用される専門用語でしたが、近年ではビジネスの場でも使われるようになりました。労働者...
【厚生労働部会 薬事小委員会】に出席しました
12月15日(木)、【厚生労働部会 薬事小委員会】に出席しました。
神谷政幸参議院議員が新たに事務局長に就任しました。
現在、今年6月7日閣議決定された規制改革実施計画に基づき、「薬剤師による点滴交換及び褥瘡への薬剤塗布」、「調剤業...
「シェアハウス・さっちゃんち」が山梨県大月市に開所しました
12月12日(月)、「シェアハウス・さっちゃんち」が山梨県大月市に開所しました。
「さっちゃんち」は、高齢者ホスピスとして住み慣れた地域の市街地に隣接した場所に建てられ、医療的ケアを受けながら自分らしく安心して過ごせる環境が整っており、高...
子どもの体験活動による成長・子育てを支援・推進する議員連盟】の設立総会が開催されました
【子どもの体験活動による成長・子育てを支援・推進する議員連盟】の設立総会が開催されました。
10月18日(火)、【子どもの体験活動による成長・子育てを支援・推進する議員連盟】の設立総会が開催されました。
昨今、少子化や核家族化により...
2022年は健康保険法制定から100年となる節目の年です
先日、健康保険組合連合会山梨連合会の池川常務理事、ファナック健保組合市村常務理事、山梨県自動車販売整備健保連横田常務理事の皆様が要望活動で来所されました。
現役世代の負担軽減、全世代で支えあう制度への転換
身近で信頼できる「...
【熱中症対策推進議員連盟】関係府省庁に司令塔機能強化や熱波への対応の必要性など問題提起
【 熱中症対策推進議員連盟 】
地球温暖化に伴う熱中症は年々増加傾向にあります。海外では予想を超えた災害級の熱波が発生しており、わが国でも法律の枠組みに則ったしっかりとして備えが必要です。
この日は、議連から関係府省庁に対して司令塔...
【well-being 計画推進特命委員会】ウェルビーイングの向上実現を目指す
自民党本部にて【well-being 計画推進特命委員会】が開催されました。
委員長は上野通子参議院議員、私は副委員長です。
本日10/5は、well-beingに関する令和5年度予算概算要求および最近の取り組みについて、内閣府から...
オミクロン株の感染拡大が急速に進んでいる状況を踏まえ追加接種のペースアップを図ってまいります
オミクロン株の感染拡大が急速に進んでいる状況を踏まえ、追加接種のペースアップを図ってまいります。
医療従事者や高齢者などに接種するためのワクチンは、確実にお届けしますので、自治体の皆様方には、順次接種を進めて頂くようお願いします。
...
【新型コロナウィルスに関連した感染症の現状と対策】以前の情報
自民党特設サイト
新型コロナウイルスにともなうあなたが使える緊急支援
首相官邸サイト
「新型コロナウイルスお役立ち情報」
内閣官房HP
「新型コロナウイルス感染症対策」
厚生労働省HP
新型コロナウイルス感...
この度、事務所開きを致しました
9/16(木)この度、事務所開きを致しました。
コロナ禍のため、選挙区の山梨県議会議員の皆様にご臨席賜り、神事のみ執り行いましたこと、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
衆議院議員の任期が間近に迫っています。今後はこの事務所...
シルバー人材センター活性化議員連盟が党本部で開催
9/14、シルバー人材センター活性化議員連盟が党本部で開催され、全国シルバー人材センター事業協会の金子順一会長をはじめ、役員の方々にもご出席いただきました。
来年度の関連予算の報告を受けた後、コロナ禍におけるシルバー事業への影響などについ...
小学校休業等に伴う保護者の休暇取得支援について
【小学校休業等に伴う保護者の休暇取得支援について】
小学校休業等対応助成金・支援金を再開します!
新型コロナ感染症に係る小学校等の臨時休業等により仕事を休まざるをえない保護者の皆様を支援するため、今後、以下のとおり、「小学校休業等対応助...
「郵便局の新たな活用を推進する議員連盟」「森林を活かす都市の木造化推進議員連盟総会」ほか「歯科口腔勉強会」など
6月14日(月)の主な活動報告です。
【郵便局の新たな活用を推進する議員連盟】
挨拶する山口俊一幹事長、野田毅会長。郵政民営化の進捗状況についての検証に関する委員会の意見聴取、日本郵政グループよりヒアリング、全国郵便局長会の末武会長から...
「脊髄損傷に関する再生医療等議員連盟設立総会」に発起人の一人として出席
6月14日(月)、【脊髄損傷に関する再生医療等議員連盟設立総会】に発起人の一人として出席しました。
年間約7000人の方が脊髄損傷病で苦しんでいます。国立病院機構村山医療センターの谷戸祥介副院長は、「世界をリードする医療を提供する病院を目...
「新たな資本主義を創る議員連盟設立総会」「協同労働推進議員連盟(ワーカーズ議連)総会」など
6月11日(金)の主な活動報告です。
【新たな資本主義を創る議員連盟設立総会】
すべての人が成長を実感できる一体感ある国を目指し、本日設立総会が開かれました。発起人代表の岸田文雄衆議院議員が会長となりました。
また、本日は渋沢健様...
第2回孤独・孤立対策に関する連絡調整会議に出席
4月23日(金)、第2回孤独・孤立対策に関する連絡調整会議に出席しました。
環境省でも、孤独・孤立対策に関わる施策として、熱中症対策、フードドライブの推進、国立公園への来訪促進などに取り組んでいます。
坂本孤独孤立対策担当大臣の下で...
「患者と共に慢性腎臓病対策を推進する議員連盟」で三原じゅん子厚生労働副大臣に申し入れ
『患者と共に慢性腎臓病対策を推進する議員連盟』で、三原じゅん子厚生労働副大臣に申し入れを行いました。
透析患者は標準で3回、各回4時間の透析治療を受けています。透析治療を受けるための「通院」は、生涯にわたり週6回続きますが、その身体的・経...