2024年 6月 26日 水曜日
キーワード 大月市

キーワード: 大月市

【東京地方税理士会大月支部 第59回定期総会懇親会】に出席

【東京地方税理士会大月支部 第59回定期総会懇親会】に出席 6月18日(火)、【東京地方税理士会大月支部 第59回定期総会懇親会】に出席しました。 懇親会では多くの税理士の方々と直接お話しする機会をいただき、地元の現状や課題について...

【火山調査研究推進本部設立・火山防災加速化大会】火山防災対策の加速を確認

【火山調査研究推進本部設立・火山防災加速化大会】火山防災対策の加速を確認 昨年の活火山法改正を受けて、本年4月に文部科学省内に火山調査研究推進本部が設立されました。それを踏まえて、6月12日(火)、【火山調査研究推進本部設立・火山防災加速...

大月市の『大月の星の駅真-MAKOTO-』を訪問、地域に根差した魅力的な空間

大月市の『大月の星の駅真-MAKOTO-』を訪問、地域に根差した魅力的な空間 大月市の真木にある『大月の星の駅真-MAKOTO-』にお邪魔しました。 地域の皆さんに向けた暮らしに関する情報、山林売買や人材派遣、空き家の活用相談、そし...

富士山や山野草を撮影する写真愛好家グループ「写友21」写真展にて、元気をいただきました

富士山や山野草を撮影する写真愛好家グループ「写友21」写真展にて、元気をいただきました 富士山や美しい風景、山野草などを撮影した写真愛好家のグループ「写友21」の写真展が大月市で開かれていました。 伺ったのは4月29日の最終日でした...

【大月市文化祭民踊発表会】都留市や上野原市からの参加者も加わる盛大な舞台

【大月市文化祭民踊発表会】都留市や上野原市からの参加者も加わる盛大な舞台 11月5日(日)、大月市文化祭民踊発表会でご挨拶させていただきました。 この発表会は大月市のみならず、都留市や上野原市からも参加があります。 皆さんの舞...

【都市基盤整備事業推進大会】災害に強い幹線道路ネットワークの強化と予算確保に注力

【都市基盤整備事業推進大会】災害に強い幹線道路ネットワークの強化と予算確保に注力 11月2日(木)、【都市基盤整備事業推進大会】に出席しました。 災害に強い幹線道路ネットワークの構築、事前防災のまちづくり、居心地が良く歩きたくなるま...

大月市富浜町鳥沢の【福地八幡神社】創建寛平年間、伝統と美の巫女舞、迫力の御神輿が輝く例大祭

大月市富浜町鳥沢の【福地八幡神社】創建寛平年間、伝統と美の巫女舞、迫力の御神輿が輝く例大祭 大月市富浜町鳥沢にある福地八幡神社の創建は寛平年間(889年から898年)と言われています。9月2日(土)、その由緒ある福地八幡神社の例大祭が執り...

第48回郡内少年野球大会の大月市大会が開催されました

5月3日、第48回郡内少年野球大会の大月市大会が開催されました。 今回は初めてバッターとして始球式に臨みました。バッテリーは小林信保市長と志村和義市議、練習もして張り切ってバッターボックスに立ちましたが、結果は見事な空振りでした。 ...

「シェアハウス・さっちゃんち」が山梨県大月市に開所しました

12月12日(月)、「シェアハウス・さっちゃんち」が山梨県大月市に開所しました。 「さっちゃんち」は、高齢者ホスピスとして住み慣れた地域の市街地に隣接した場所に建てられ、医療的ケアを受けながら自分らしく安心して過ごせる環境が整っており、高...

暑い夏、いよいよ参議院選挙が始まりました

暑い夏、いよいよ参議院選挙が始まりました。 山梨県では永井学候補の応援、その他にも応援要請を受け、全国の候補者の応援に駆け回っています。 期日前投票も始まっています。皆さん、投票に行きましょう! https://genkihori...

地元悲願でありました大月市の国道20号大月バイパスが全線開通しました

4月23日(土)、地元悲願でありました大月市の国道20号大月バイパスが全線開通しました。 国道20号線は慢性的な渋滞がありましたが、開通によりその緩和、そして交通事故の減少や医療機関への搬送時間の短縮などが期待されます。 大月市や周...

台風19号で橋脚が損傷した法雲寺橋が新しく生まれ変わり供用開始となりました

2019年10月に発生した台風19号で橋脚が損傷した法雲寺橋が新しく生まれ変わり、本日供用開始となりました。 新法雲寺橋は被災前と比べ、耐震性強化はもちろん、歩道部が両側に広く設置され、車道部も路肩を広く取り、より安全で快適な橋となるよう...

火山灰堆積時における車両走行等の体験事業に参加しました

火山灰堆積時における車両走行等の体験事業に参加しました。 富士山噴火を想定したものです。火山灰が敷き詰められた道路や斜面を車で走行しました。 私は助手席で体験しましたが、運転士さんによると、想像以上に制御が難しかったようで、タイヤが...

山梨県庁にて当選証書授与式に出席しました

山梨県庁にて当選証書授与式に出席しました 本日11/2午前中、閣議に出席、定例記者会見を行ったあと、山梨県庁にて当選証書授与式に出席しました。身の引き締まる思いです。ご支援いただいた皆様に心より感謝申し上げます。 間もなく国会が始ま...

地元の皆様方に街頭でお礼のご挨拶をさせていただきました

当選から一夜明けた11月1日、地元の皆様方に街頭でお礼のご挨拶をさせていただきました。 車中からたくさんの温かいご声援をいただきました。本当にありがたく、感謝申し上げます。 皆様方の応援をしっかり受け止め、これからも「ふるさと山梨が...

皆様方のおかげを持ちまして 4期目の当選を果たすことができました

皆様方のおかげを持ちまして、4期目の当選を果たすことができました 皆様方のおかげを持ちまして、4期目の当選を果たすことができました。応援していただいた全ての皆様方に心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。 皆様方からい...

堀内のり子必勝遊説最終日

12日間の遊説が終わり、明日は投票日です。 衆院総選挙は私自身4度目になりますが、今回はコロナ禍であることと、そして岸田内閣の閣僚の一人として、どのような日程でどのような戦略で臨むことができるのか、私自身、そして選対の皆さん、さらに各地域...

堀内のり子必勝遊説11日目〜各地で大きな力をいただいています!

堀内のり子必勝遊説11日目 本日は、峡東地域に最後のお願いにまいりました。 15か所の街頭演説に加え、友党である公明党の演説会に出席しました。各地で大きな力をいただいています。堀内のり子遊説隊、心から感謝申し上げます! 明日は...

堀内のり子必勝遊説10日目〜残すところ3日となりました

堀内のり子必勝遊説、残すところ3日となりました。 本日も各地を元気に回らせていただきました。かわいい応援にもたくさん出会えました。そして本当に大勢の皆様に応援していただいていることを実感しました。 私はこの選挙、県外に応援に出向くこ...

堀内のり子必勝遊説9日目〜西桂町と都留市にお邪魔しました

堀内のり子必勝遊説も残すところあと4日目。 本日は西桂町と都留市にお邪魔しました。駆け足の遊説ですが、各所でたくさんの皆様に温かく、心強い応援をいただきました。 堀内のり子、そしてスタッフ一同、心から感謝申し上げます!ありがとうござ...
堀内のり子
衆議院議員 山梨2区 前東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当大臣 前ワクチン接種推進担当大臣 元環境副大臣 兼 内閣府副大臣 自由民主党山梨県第二選挙区支部長 元厚生労働大臣政務官 衆議院予算委員会理事 自由民主党総務 自由民主党団体総局・厚生関係団体委員長

今週よく読まれている記事