キーワード 国会・委員会
キーワード: 国会・委員会
第67回会議「自民党電力安定供給推進議員連盟」が開かれました
3月12日(金)、【自民党電力安定供給推進議員連盟】が開かれました。第67回会議です。
細田博之会長のご挨拶のあと、今冬の需要逼迫の課題と今後の対応について、資源エネルギー庁・電気事業連合会より報告がありました。
1月前半、厳しい寒...
「コンテナ利用の緊急時医療施設議員連盟(コンテナ議連)」でコンテナ医療ユニットの視察
3月10日(水)、「コンテナ利用の緊急時医療施設議員連盟(コンテナ議連)」で、コンテナ医療ユニットの視察に行ってまいりました。
現在、新型コロナウイルス感染症対策として、医療コンテナの期待が高まっており、全国の医療機関で設置が進められてい...
「熱中症対策推進議員連盟」取り組み事例についてのヒアリングと政府への提言案について意見交換
3月11日(木)の主な活動報告です。
【熱中症対策推進議員連盟】
第5回会合を開きました。
本日は、群馬県館林市より熱中症対策に対する取り組み事例についてのヒアリングと政府への提言案について意見交換させていただきました。
館林市から...
東日本大震災から10年
【東日本大震災から10年】
あの東日本大震災の発生から10年が経ちます。
改めて、被災された全ての方々に、心からお見舞いを申し上げます。
東京電力福島第一原子力発電所の事故により、大量の放射性物質が環境中に放出され、浜通りを中心に...
新型コロナウイルス感染症対策本部が開催、ワクチン接種後にアナフィラキシーとして報告された事例についてなど
3月9日(火)、新型コロナウイルス感染症対策本部が開催されました。最近の感染症対策について報告後、質疑応答・意見交換をさせていただきました。
ワクチン接種後にアナフィラキシーとして報告された事例についても報告がありました。
※P...
「衆議院環境委員会」が開催、副大臣として出席
3月9日(火)、首相官邸での会議のあと、9時から【衆議院環境委員会】が開催され、副大臣として出席しました。
本日は、先日、小泉大臣から示された所信に対する質疑が行われました。私は福山守衆議院議員からのご指名で、熱中症対策に関する質問に...
「第29回復興推進会議・第53回原子力災害対策本部会議」「第10回すべての女性が輝く社会づくり本部・第20回男女共同参画...
3月9日(火)は、早朝より首相官邸にて会議が開催され、私も副大臣として、いつもより早い時間から活動スタートでした。
7時15分~
【第29回復興推進会議・第53回原子力災害対策本部会議 合同会議】
首相官邸にて開催され、環境副大臣...
「衆議院環境委員会」「衆議院内閣委員会」ほか「CDP水セキュリティレポート×Water Project動画撮影」など
3月5日(金)、衆議院では今日から各委員会で法案審議が始まりました。
【衆議院環境委員会】
小泉環境大臣が所信表明をしました。
【衆議院内閣委員会】
環境副大臣として出席、答弁に立ちました。
「原子力発電施設立地復興に関する特...
「超電導リニア鉄道に関する特別委員会」「社会保障制度調査会 創薬力の強化育成に関するPT」など
3月4日(木)の主な活動報告です。
【超電導リニア鉄道に関する特別委員会】
総延長285.6㎞ 86%がトンネルです。
山梨実験延長線を除く建設延長は245.7㎞、内81%は契約済み、7%は手続き中です。整備状況の説明後、南アルプスト...
「東日本大震災復興加速化本部総会」東日本大震災からの復興なくして日本の再生はありません
2月26日(金)、早いもので今日は2月の平日最終日です。
朝8時から開催された【農林・食料戦略調査会、農林部会、国土交通部会合同会議】に出席、提出法案に関する審議と計画案などについて意見交換しました。
【東日本大震災復興加速化本部総...
「諸外国の新型コロナウイルス対策の知恵を学び合う議員連盟」「衆議院第一分科会」
2月25日(水)、午後の部はお昼タイムから始まります。
お昼の1時間はリモート会議が開催され、議員会館の部屋から参加しました。
【衆議院第一分科会】
小泉内閣府特命担当大臣が第六分科会の方に環境大臣としてご出席されていたため、私は...
「国土交通部会」「観光立国調査会」ほか「経済成長戦略本部」など
2月25日(木)、朝から会議続きでした。この時期は国会提出予定法案や予算の審議が主です。
【国土交通部会】
航空法改正案、社会資本整備重点計画の検討状況、交通政策基本法の検討状況を聴取し意見交換させていただきました。
【財務金融部会・...
2月23日は富士山の日「富士山誌画誕生一周年記念奉告祭」など
富士山の日の2月23日(火)、『富士山誌画誕生一周年記念奉告祭』にお招きいただきました。
北口本宮冨士浅間神社にて厳粛に執り行われました。祝吟のご披露もありました。
世界の宝である富士山を未来永劫守っていくために、これからも努力を続...
「農産物輸出促進対策委員会」が開催されました
2月24日(水)、【農産物輸出促進対策委員会】が開催されました。
輸出産地の公表について、太田豊彦食料産業局長より説明を頂きました。事業者からヒアリングも行いました。本日は、マルマン㈱の中田泰雄取締役、静岡オーガニック抹茶㈱の橋本尚之取締...
「熱中症対策推進議員連盟」について環境新聞で取り上げられました
2月8日(月)に開催しました【熱中症対策推進議員連盟】について、環境新聞で取り上げられました。
https://genkihoriuchi.com/%E7%86%B1%E4%B8%AD%E7%97%87%E5%AF%BE%E7%A...
「新型コロナウイルス感染症対策本部・社会保障制度調査会」「環境部会、環境・温暖化対策調査会合同会議」
2月22日(月)、13時より【新型コロナウイルス感染症対策本部・社会保障制度調査会】が開かれ、新型コロナウイルスをめぐる現状等について、厚生労働省および小林史明内閣府大臣補佐官、古川俊治事務局長から説明をいただきました。
【環境部会、...
「原子力災害からの福島復興再生協議会」に参加
本日(2/21)は日曜日ですが、公務で小泉環境大臣、平沢復興大臣、梶山経済産業大臣をはじめとする政府の関係者の皆様と「原子力災害からの福島復興再生協議会」に参加しました。
この会合は毎年、内堀福島県知事ご参加の下で福島において開催してきま...
環境省主催の第15回「みどり香るまちづくり」企画コンテスト表彰式でプレゼンターを務めさせていただきました
2月19日(金)、環境省主催の第15回「みどり香るまちづくり」企画コンテスト表彰式でプレゼンターを務めさせていただきました。
環境大臣賞の町田様、「みどり香るまち」大賞の嶋村様はじめご受賞された皆様、おめでとうございます!
また、ご...
「ワーケーション推進議員連盟」「航空政策特別委員会・航空議員連盟合同会議」
2月17日(水)、【ワーケーション推進議員連盟】が開催されました。この日は、ワーケーション施策を積極的に展開している地方自治体から先行事例を伺いました。
ワーケーションによる地方への分散、地方経済活性の道筋を皆で考えてまいります。
【航...
「ポストコロナの経済政策を考える議員連盟」が開催、3回目の勉強会
2月18日(木)、【ポストコロナの経済政策を考える議員連盟】が開催されました。3回目の勉強会です。
この議連では、新型コロナ感染症で痛んだ日本経済を立て直すべく、積極果敢な金融・財政政策によるデフレ完全脱却に向けて勉強してまいりました。...