【つるビーパーク・いこっと/つるフィールド・ミュージアム】開園・記念行事に参加

4月29日(祝)、「つるビーパーク・いこっと」開園式典ならびに、都留文科大学 新棟「つるフィールド・ミュージアム」記念行事に参加しました。

世代を超えた交流の拠点「つるビーパーク・いこっと」

「つるビーパーク・いこっと」は、地域の皆さまが世代を超えて集い、ふれあうことができる新たな憩いの場です。豊かな自然と共生しながら、交流と賑わいを生み出す拠点として、大きな期待が寄せられています。

学びとつながりの場「つるフィールド・ミュージアム」

また、都留文科大学に新たに整備された「つるフィールド・ミュージアム」は、地域の歴史や文化、自然を学び、次世代へと伝えていく大切な拠点となります。教育・研究の場としてはもちろん、地域とのつながりを深める場としても大きな役割を果たしていくことが期待されます。
これらのプロジェクトには、私も国の予算確保を含め、お手伝いをさせていただきました。地域の皆さまとともに未来をつくる一助となれたことに、心から喜びを感じています。

地域の文化・政治とふれあう機会

また、流鏑馬祭にも参加し、勇壮な流鏑馬の姿に、地域の誇りと人々の絆を強く感じました。
さらに、市町村議員研修会では、森屋ひろし参議院議員とともに国政報告をさせていただいたのち、意見交換を行いました。地方の現場の声を受け止め、地域に根差した政策づくりの重要性を改めて認識いたしました。

これからも、ふるさとの発展と未来を担う若い世代のために、地域の皆さまと力を合わせて、全力で取り組んでまいります。

前の記事憲法記念日にあたって(党声明)
次の記事春の行事に参加し、地域の皆さまの声に触れる機会に