山梨県農業農村整備推進協議会の皆様による農業農村整備事業関係予算に関する要望

山梨県農業農村整備推進協議会の皆様より、農業農村整備事業関係予算についてのご要望をお受けしました。

農業の持続的発展と農村地域の防災力強化に向けた課題

地球規模での気候変動や資材価格の高騰など、食料安全保障への影響が懸念される中、県内では新規就農者が9年連続で300人を超えるなど、明るい兆しも見られています。こうした流れを持続・強化するためには、農地の集積や基盤整備、スマート農業の導入による生産性向上、そして農業水利施設の老朽化対策や災害への備えなど、農業の持続的発展と農村地域の防災力強化が不可欠です。

令和8年度当初予算に求められる施策

特に、令和8年度の当初予算においては、果樹農業の競争力強化や農地整備、防災関連事業など、地域の実情に即した施策を安定的に進めていくための予算確保が強く求められています。また、防災重点農業用ため池に関する取り組みも進められており、県と連携した安全対策の重要性が改めて確認されました。

地域の声をしっかりと受け止め、食料の安定供給と農村の活力を守るため、引き続き必要な予算の確保と施策の推進に取り組んでまいります。

前の記事運輸業を担っていらっしゃる女性の皆様への講演
次の記事【全国過疎地域連盟 総会】出席と山梨県地域振興対策協議会による要望