吉田の火祭りと火山防災の日に寄せて

富士山麓に根づく伝統の力

8月26日は、日本三奇祭の一つ「吉田の火祭り」の日です。
富士山麓に夏の終わりを告げる勇壮な祭り、燃え上がる大松明と人々の熱気に包まれ、改めてこの地域に根づく伝統の力を肌で感じました。
長い歴史を誇るこの祭りは、地域の皆さまが力を合わせて守り継いでこられた誇りであり、ふるさとの絆を強く実感させてくれます。多くの方々とお会いし、熱い思いを共有できたことに心から感謝いたします。

火山防災の日と地域づくり

なお、8月26日は「火山防災の日」でもあります。富士山の恵みとともに生きる私たちにとって、防災・減災の取り組みを怠ることはできません。
これからも伝統を未来につなぎ、安心して暮らせる地域づくりに全力で取り組んでまいります。

 

前の記事【富士山火山砂防事業の進捗状況について現地視察】砂防堰堤整備と地すべり対策の確認
次の記事来年度予算・税制議論に向けた各会議への出席