【ITS推進・道路調査会 自動運転小委員会 合同会議】自動運転の最新動向と政府の取り組みについて議論

2月26日(水)、【ITS推進・道路調査会 自動運転小委員会 合同会議】に出席しました。

自動運転に関する政府の取り組み

会議では、自動運転に関する政府の取り組みについて、国土交通省およびデジタル庁から説明を受けるとともに、ITS JAPANより世界における自動運転の最新動向についての報告がありました。

世界と日本の自動運転の進展状況

世界では、米国や中国をはじめとする各国でレベル4(高度自動運転)の実用化が進んでおり、特に都市部における自動運転タクシーの運行や、高速道路での自動運転技術の導入が加速しています。一方、日本では、安全性を最優先に、地方部の移動手段確保や物流分野での活用を中心に実証実験が進められています。

今後の展望

自動運転技術の進展は、交通の安全性向上や地域課題の解決に大きく寄与するものと期待されています。今後も、国際的な動向を踏まえながら、制度整備や技術革新を推進し、より良い交通社会の実現に向けて取り組んでまいります。

前の記事【厚生労働部会・内閣第一部会・女性活躍推進特別委員会 合同会議】ハラスメント対策の強化と女性活躍推進について議論
次の記事【観光立国調査会】観光庁予算とインバウンド誘客強化策について問題提起