【峡東地域 世界農業遺産フェスティバル】果樹栽培の歴史と持続可能な農業への取組
峡東地域の果樹栽培と世界農業遺産認定
週末、山梨市で開催された【峡東地域 世界農業遺産フェスティバル】に出席しました。
峡東地域は、日本有数の果樹産地として知られています。扇状地という地形を活かし、自然と共生しながら発展してきた果樹栽培の歴史と営みが評価され、令和4年7月、世界農業遺産に認定されました。
この果樹栽培システムは、先人の皆さまが築き上げてきた知恵と努力の賜物であり、私たちが誇るべき、そして未来へと引き継いでいくべき大切な遺産です。
農業を取り巻く課題と今後の取組
一方で、農業を取り巻く環境は、少子高齢化や担い手不足、気候変動など、日々厳しさを増しています。
私も国政の立場から、持続可能な農業の実現に向けて、現場の声に耳を傾けながら、引き続き全力で取り組んでまいります。