【女性活躍特別推進委員会】地域における女性活躍推進に向け議論

男女共同参画センターの機能強化を議論

2月19日(水)、委員長を務める【女性活躍特別推進委員会】を開催しました。前回の委員会では、政府から概要を聴取しましたが、今国会において、「独立行政法人国立女性教育会館(ヌエック)」および全国各地の「男女共同参画センター」の機能強化を図るための法案が提出される予定です。

地域における女性活躍と男女共同参画のさらなる推進、そして女性に選ばれる地方づくりの実現に向け、これらの機能強化は極めて重要です。

有識者を招き活発な意見交換

本日は、委員会の皆様に理解を深めていただき、活発な議論を行うため、独立行政法人 国立女性教育会館の萩原なつ子理事長、特定非営利活動法人 全国女性会館協議会の納米恵美子代表理事をお招きしました。

引き続き、女性が活躍できる社会の実現に向け、委員会としても全力で取り組んでまいります。

前の記事【山梨県私立幼稚園保護者会連合会との意見交換会】に出席、幼児教育の充実へ
次の記事【自民党総合医療推進議員連盟】統合医療の推進に向け議論を交わす