【女性活躍推進特別委員会】「女性版骨太の方針」に向けた提言案の取りまとめ

幅広いヒアリングを経た多角的な提言の策定

5月20日(火)、委員長を務める【女性活躍推進特別委員会】を開催し、「女性版骨太の方針」に向けた提言案について取りまとめを行いました。
本委員会ではこれまで6回にわたり、有識者や自治体、関係省庁・法人の皆様から幅広くヒアリングを実施。その知見をもとに、女性に選ばれる地域づくり、経済的自立や健康支援、災害時のジェンダー視点の強化、あらゆる暴力の根絶など、多岐にわたる施策を提言としてまとめました。

現場の声を反映した重点施策の提示

特に、地方における女性の定着を支える体制づくりや、「ヌエック(国立女性教育会館)」の機能強化、仕事と健康課題の両立支援、政策決定過程への女性の参画促進など、現場の声に即した具体的な取組を提案しています。
引き続き、現場に根ざした女性活躍政策の実現に向けて、丁寧な議論と着実な実行を重ねてまいります。

 

前の記事【観光立国調査会】温泉文化を軸とした観光資源の価値再確認と政策提言