【バス議員連盟】修学旅行の分散化とバス自動運転の展示

6月13日(木)、事務局次長を務める【バス議員連盟】に出席しました。会議では、日本バス協会からバス事業の現状と要望事項を伺いました。

修学旅行の分散化

特に注目したい要望のひとつが「修学旅行の分散化」です。修学旅行などの学校行事では、安全に集団行動するために貸切バス事業者が重要な役割を果たしていますが、実施時期が例年集中するため、一定時期に貸切バスの需要が集中し、運転者不足も相まって手配が年々困難になっています。

安心して修学旅行を実施できるように、実施時期を分散化することを議連として政府に求めてまいります。

バス自動運転の展示と試乗

また、本日はバス自動運転の展示もあり、議連メンバーと共に試乗しました。参加者が多く、関心の高さを実感しました。

前の記事【山梨県街路事業促進協議会】高木晴雄山梨市長と塩澤浩昭和町長が要望活動
次の記事【自民党フラワー産業議員連盟】2027年国際園芸博覧会の進捗状況を意見交換