【ジュエリー議員連盟】日本ジュエリー協会総会で業界の発展と国際連携について議論

6月11日(火)、『日本ジュエリー協会第13回通常総会懇親会』に出席しました。私は、【ジュエリー議員連盟】の幹事長代理を務めています。

2028年技能五輪愛知大会への支援

先日、2028年技能五輪国際大会の愛知県招致に向けた議員連盟が設立されましたが、ジュエリー協会からも出場選手への支援を要望されております。ロシア産ダイヤモンドの輸入禁止については、原石レベルまで踏み込んだ措置を講じる予定ですが、国際標準に合わせつつ業界と連携しての実施が求められると考えています。

香港ジュエリーショーとジャパンブランドの支援

中国市場の玄関口となる「香港ジュエリーショー」や「ジャパンブランド」の支援は、業界のさらなる発展の鍵となります。宝石・貴金属の輸出入状況については、2021年以降、安定した回復を見せています。為替の影響もありますが、今後も業界の皆さんと協力し、さらなる発展を目指して努力していきたいと考えています。

6月12日(水)には、ジュエリー議員連盟総会が開催され、日本ジュエリー協会の長堀会長より業界の動向や要望を伺い、意見交換しました。

前の記事【神道政治連盟国会議員懇談会総会】伝統文化の保護と発展を目指し、今後の活動計画を協議
次の記事大平正芳元総理の命日にお墓参り、教えを胸に政治活動を誓う