【ジェネリック医薬品の将来を考える会】安定供給と産業構造の持続可能性に向けた議論の実施

医療保険制度を支えるジェネリック医薬品の課題

5月20日(火)、【ジェネリック医薬品の将来を考える会】に出席しました。
ジェネリック医薬品は、医療保険制度を支える基盤として重要な役割を担っており、安定供給と品質確保の両立が喫緊の課題です。本日は、こうした課題に対応するための地道な取組の必要性とともに、持続可能な産業構造の実現に向けた方向性について議論が行われました。

国内体制の強化と将来的な海外展開の可能性

まずは国内における信頼と供給体制の強化を最優先に進めつつ、将来的には、我が国の優れたジェネリック医薬品を海外展開することも視野に入れた取組が求められています。
今後も、医薬品産業の健全な発展に向け、現場の声を大切にしながら、政策面での支援に取り組んでまいります。

前の記事【自治体病院議員連盟】総会出席と新型コロナ対応への謝意表明
次の記事【観光立国調査会】温泉文化を軸とした観光資源の価値再確認と政策提言